独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

MID-NET運用開始記念シンポジウム:医療リアルワールドデータ活用の幕開け

平成30年度からのMID-NET®の本格運用開始を記念し、MID-NET®の意義を広く関係者へ周知することを目的としたシンポジウムを開催いたします。
本シンポジウムは2部構成となっており、第一部では、MID-NET®構築の経緯やその意義について説明するとともに、内閣官房健康・医療戦略室やAMEDからもご講演いただき、日本のリアルワールドデータ活用への展望をディスカッションいたします。第二部では、MID-NET®の利活用を予定している者(主に製薬企業)を対象として、MID-NET®利活用に関する具体的なルール・手続きやその利用料、そして、スクリプト、解析等に関する留意点について説明いたします。
どなたでもご参加できますので、多数のご参加をお待ちしております。
なお、第二部については、利活用前に受講していただく研修も兼ねておりますので、MID-NET®の利活用を検討されている方は是非ともご参加ください。

盛会裏に終了しました。ご参加くださいました皆様には重ねて御礼申し上げます。

日時

平成30年2月26日(月)

受付開始時間:12時~
第一部:13時00分~16時15分
第二部:16時30分~18時05分

会場

日本消防会館(ニッショーホール)東京都港区虎ノ門2丁目9番16号
所在地・交通機関

プログラム(3/14更新) ※ 資料を添付いたしました。

〈第一部〉
司会:山口 光峰(PMDA 医療情報活用推進室 調査役)
13時00分 主催者の挨拶
  近藤 達也(PMDA 理事長)
厚生労働省の挨拶
  森 和彦(厚生労働省 大臣官房審議官(医薬担当))
座長:宇津 忍(PMDA 安全管理監)
13時15分 MID-NET®構築の経緯とその意義
  宇山 佳明(PMDA 医療情報活用推進室長)
13時40分 MID-NET®への期待(アカデミアの立場から)
  大江 和彦(東京大学大学院医学系研究科 医療情報学分野 教授)
14時05分 MID-NET®への期待(製薬企業の立場から)
  荒井 美由紀(日本製薬団体連合会 安全性委員会 委員長)
14時30分 リアルワールドデータ活用に向けたAMEDの取り組み
  正田 卓司(日本医療研究開発機構 創薬戦略部 医薬品等規制科学課長)
14時55分 リアルワールドデータ活用に向けた政府の取り組み
  堀内 直哉(内閣官房 健康・医療戦略室 企画官)
15時20分 休憩
座長:佐藤 大作(厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課長)
15時30分 パネルディスカッション:医療リアルワールドデータの活用と課題
  パネリスト
   荒井 美由紀(日本製薬団体連合会 安全性委員会 委員長)
   宇山 佳明(PMDA 医療情報活用推進室長)
   大江 和彦(東京大学大学院医学系研究科 医療情報学分野 教授)
   木村 通男(浜松医科大学医学部附属病院 医療情報部 教授)
   柴田 大朗(国立がん研究センター  研究支援センター 生物統計部長)
   正田 卓司(日本医療研究開発機構 創薬戦略部 医薬品等規制科学課長)
   中島 直樹(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター 教授)
   堀内 直哉(内閣官房 健康・医療戦略室 企画官)
 
〈休憩〉 16時15分~16時30分

〈第二部〉
16時30分 MID-NET®主催者の挨拶
  赤川 治郎(PMDA 理事)
座長:宇山 佳明(PMDA 医療情報活用推進室長)
16時35分 MID-NET®の信頼性とGPSP基準への対応
  PMDA 医療情報活用推進室 DB担当
17時05分 MID-NET®の利活用(基礎編)・試行的調査結果について
  PMDA 医療情報活用推進室 分析担当
17時35分 MID-NET®の利活用ルールと手続き
  PMDA 医療情報活用推進室 企画担当
18時05分 閉会の挨拶
  
宇津 忍(PMDA 安全管理監)

参加申し込み ※ 参加登録は締め切りました。

  • 参加費は無料です。参加ご希望の方は、以下のサイトより平成30年1月31日(水)までにご登録ください。お申込はこちら
  • 申込サイトは既定の人数に達した場合、受付を締め切らさせていただきますので、参加ご希望の方はお早めにお申込ください。(申込の枠は実際の参加可能人数より多めに設定していますので、申込が完了しても必ず参加できるわけではないことをご了承ください。)
  • ご登録後、登録いただいたメールアドレス宛に登録完了のご連絡をいたします。そのメールが参加証となりますので、当日はそちら2枚を印刷の上、ご持参ください。1枚は、受付にて参加証は回収させていただき、もう1枚は第二部の終了後、研修の受講証引換券発行の際に必要となります。受講証引換券発行の際には、身分確認をさせていただきますので、当日は顔写真付きの身分証明書をご持参ください
  • 申込者多数の場合は、同一組織からの参加人数を制限させていただく場合がございますので、ご了承ください。そのため、組織内で取りまとめの上、1から順番に各個人の優先順位を決めてください。その優先順位に基づき、参加可能者を決めさせていただきます。(例えば、各組織5名に上限が決まりましたら、1~5までの方が参加できます。)また、参加不可となった者に関しましては、後日、こちらからその旨メールにてご連絡いたします。
  • 報道関係の参加者につきましては、申し訳ございませんが、座席数の都合上、1社1名とさせていただいておりますのでご了承ください。
  • 車椅子でご来場の方は、申込の際に備考欄にその旨ご記入ください。ただし、車椅子専用席が1席しかないため、希望者多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。なお、抽選漏れの場合は、なるべく出入口付近や通路側に着席出来るよう予め座席の調整をいたします。

お問い合わせ先

独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医療情報科学部

E-mail:wakaru-midnet●pmda.go.jp
※ 迷惑メール防止対策をしているため、●を半角のアットマークに置き換えてください。
電話:   03-3506-9473