業務内容パンフレット
30/32

PMDAでは、2013年10月1日に関西支部を設置しました。関西支部は関西イノベーション国際戦略総合特区の要望として、京都府、大阪府、兵庫県、京都市、大阪市及び神戸市より提案された「PM-DA-WEST 機能の整備等」について、国と地方の協議会において提案の実現に向けた協議を行い、開設されました。PMDAでは、2016年6月9日に北陸支部を設置しました。北陸支部は政府関係機関移転基本方針に基づき、アジア医薬品・医療機器トレーニングセンター(P.26参照)が行う研修の一部を実施する目的で開30開館日開館時間入館料所在地来訪にあたっての詳細はPMDAウェブサイトをご覧ください。なお、団体予約が入っている時間はご覧いただけないため、来訪当日に事前にウェブサイトでご確認ください。漢方セミナーの様子関西支部会議室実地調査を行っています。関西支部テレビ会議システムの開始設されました。関西支部では、東京で行う業務のうち、主にRS総合相談/RS戦略相談(事前面談)、関西支部テレビ会議システムの運営及び GMP/QMS/GCTPの関西支部は、東京本部と接続したテレビ会議システムを設置しており、東京本部の審査員による指導・助言を受けることができます。関西に所在するアカデミアや企業は、東京本部まで来訪しなくても、同様の相談が可能であり、PMDAの相談を効率的に利用できます。相談メニューは、RS戦略相談のみならず治験相談から安全対策相談まで広く対応しています。PMDAでは、2020年3月に薬害の歴史展示室を開設しました。薬害の歴史展示室は、薬害に関する解説パネルの他、被害者の方の証言映像等の資料を展示することにより、薬害の歴史や教訓を伝え、社会の認識を高めることを目的としています。医薬、教育関係者の皆さまをはじめ、広く一般の皆さまのご来館をお待ちしています。月曜日から金曜日まで(祝日および年末年始は除く)10時から17時まで(12時から13時を除く)無料東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル14階https://www.pmda.go.jp/about-pmda/exhibition-room/0001.html関西支部における業務北陸支部における業務GMPセミナーの様子薬害の歴史展示室支部・薬害の歴史展示室について

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る