※2019年度インターンシップについては、応募を締め切りました。多くの皆さまにご応募いただきましたこと、感謝申し上げます。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA;Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)は、医薬品・医療機器・再生医療等製品等の「承認審査」及び「安全対策」、並びに「健康被害救済」の3つの業務を行う日本唯一の組織です。
これら3つの業務を一貫して実施する仕組み(セイフティ・トライアングル)は、世界でもまれなものであり、この仕組みにより、医薬品・医療機器・再生医療等製品等の開発から実用化までを通じたライフサイクル全般を通して、国民の健康・安全の向上に貢献しています。
しかし、医薬品等の「承認審査」、「安全対策」、「健康被害救済」と言われても、具体的にどのような仕事をしているのかイメージが湧かない学生さんも多いかと思います。
そこで、技術系専門職職員について「科学的視点に基づく的確な判断を学ぶ」、事務系総合職職員について「国民の命と健康を守るしくみを考える」をテーマに、PMDAの役割やPMDAでしかできない仕事のやりがい等を知っていただくプログラムを開催いたします。
※技術系インターンシップ参加にあたっては、書類選考を実施いたしますので、あらかじめご了承をお願いいたします。
※本インターンシップは、採用選考とは一切関係ありません。
【技術系】
全4日程実施※すべての日程で同一プログラムです。
第1回 2019年11月13日(水) 10:00~16:30 ※終了いたしました
第2回 2019年11月18日(月) 10:00~16:30 ※終了いたしました
第3回 2020年2月12日(水) 10:00~16:30
第4回 2020年2月14日(金) 10:00~16:30
【事務系】
2019年11月18日(月) 10:00~16:30 ※終了いたしました
※終了時間は変更の可能性があります。
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル14階 PMDA会議室
【技術系】
理系学部・専攻の大学生・大学院生(医薬品や医療機器、再生医療製品等に関する専門知識を要するプログラムのため)
特に、以下の分野の方におすすめです。
薬学【6年制又は修士課程、博士課程】、獣医学・毒性学【6年制又は修士課程、博士課程】、工学(医用生体工学、医用ソフトウェア工学、医用工学、生体工学、臨床工学、医用材料学、医用安全管理学、医用放射線学、医用電子工学、医用機械工学、医学物理学等)【修士課程、博士課程】、理学・農学・工学(細胞培養・再生医療や細菌・ウイルス)【修士課程、博士課程】
【事務系】
大学生・大学院生(全学部・専攻)
※応募は締め切りました。
(1)マイナビ2021でのインターンシップエントリー
ご応募にあたっては、まずマイナビ2021でのインターンシップエントリーをお願いいたします。
エントリーいただいた方には、その後の応募手続きに関してご案内いたします。
※以下のバナーをクリック又はQRコードを読み取りいただくと、PMDAのインターンシップ情報のページに遷移します。
![]() |
![]() |
(2)応募
エントリー後、応募受付期間中に、マイナビ2021(PMDAページ)のセミナー予約画面からご応募をお願いいたします。
【技術系インターンシップの応募】 ◇応募受付期間◇ (11月開催分)2019年10月1日(火)~2019年10月27日(日) ◇応募方法◇ マイナビ2021のPMDAセミナー予約画面「PMDA技術系インターンシップ応募画面」の申し込むボタンよりご応募ください。 ~入力内容~
(入力内容についての注意事項)
|
【事務系インターンシップの応募】 ◇応募受付期間◇ 2019年10月1日(火)~2019年10月27日(日) ◇応募方法◇マイナビ2021のPMDAセミナー予約画面「PMDA事務系インターンシップ応募画面」の申し込むボタンよりご応募ください。 ◇応募にあたっての注意事項◇
|
技術系 |
事務系 |
|
午前 |
PMDA業務概要 |
PMDA業務概要 |
昼食 |
若手職員等とのランチョン座談会 |
若手職員等とのランチョン座談会 |
午後 |
「科学的視点に基づく的確な判断を学ぶワークショップ」 |
「国民の命と健康を守るしくみを考えるワークショップ」 |
※プログラムは変更の可能性があります。
交通費・宿泊料・報酬の支給はございません。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
総務部人事課 インターンシップ担当
電話:03-3506-9427
メール:
【技術系インターンシップ担当】saiyo-g●pmda.go.jp
【事務系インターンシップ担当】saiyo●pmda.go.jp
(※迷惑メール防止対策をしているため、送信の際は●を半角のアットマークに置き換えてください。)