• このページをよく見るページ一覧に追加する
  • 本文のみ印刷用の画面を、新規ウィンドウで開く
ここから本文です。

MID-NETに関する研修・講演等

利活用者向けの研修

 利活用者の皆様にMID-NET®を用いて取得した情報を適切に取り扱っていただくため、研修を実施します(詳細については、以下の通知をご参照ください)。

 

 ※MID-NET研修(概論)(旧 利活用申出前研修)及びMID-NET研修(システム操作)(旧 利活用開始前研修)を受講した者は、利活用申出前においても、操作方法の習得等を目的としたテスト用のデータベースを利用できます。テスト用のデータベースの利用方法等については、こちらを参照してください。

(1)各研修の受講時期

受講時期を限定せず、受講希望者の依頼に応じて、都度ウェブ会議システムを用いてリモートにて開催しています。



※ 旧利活用申出前研修を受講済みの場合、MID-NET研修(概論)を受講する必要はありません。

(2)参加申込み

  • 参加費は無料です。参加をご希望の方は、研修参加申込書(Ver.1.3)に必要事項を入力の上、研修受講希望日の2週間前までにメール添付にてご登録ください。
  • MID-NET研修(システム操作)では、クラウド型ファイル共有サービスを用いて研修動画を共有いたします。クラウド型ファイル共有サービスのご利用に際し、研修受講者のアカウントを作成する必要がありますので、研修参加申込書に記載のクラウド型ファイル共有サービスのご利用に関するご案内を予めご確認のうえ、研修参加のお申込みをお願いします。
  • 参加の可否については、日程調整後に、受講者宛にメールにてご連絡させていただきます。また、参加者決定後は、他の方への変更は原則不可とさせていただきますので、予めご了承ください。
  • なお、研修が終了した後に受講証を発行しますので、当日は、顔写真付きの身分証明書を必ずご持参ください。受講証のお渡しには時間がかかる場合もございますので、予めご了承ください。

 

(3)申込み先及びお問い合わせ先

医薬品医療機器総合機構
医療情報科学部
E-mail:midnet-kenshu●pmda.go.jp
※ 迷惑メール防止対策をしているため、●を半角のアットマークに置き換えてください。

 

講演等

PMDA職員が学会、シンポジウム、ワークショップ等でMID-NET®に関して講演した際の資料等の情報を提供しております。なお、これらは基本的に演者又は著者の個人的見解に基づくものであり、必ずしもPMDAの公式見解ではないことにご留意ください。

(1)MID-NET®シンポジウム

PMDAの主催等で開催しているMID-NET®シンポジウムの情報です。

・終了したもの
タイトル 発表場所等 開催年月
MID-NET®シンポジウム2023
~軌跡と進化:MID-NET® ・新ステージへ~
*詳細はこちら
オンライン開催 2023年2月
MID-NET®シンポジウム2022
~リモート時代のMID-NET®的Dx革命~
*詳細はこちら
オンライン開催 2022年2月
MID-NET®シンポジウム2021
~New Normal時代の医薬品評価:かわるMID-NET®
*詳細はこちら
オンライン開催 2021年2月
MID-NET®シンポジウム2020~現状と今後の展望~
*詳細はこちら
ニッショーホール、東京 2020年1月
MID-NET®運用開始記念シンポジウム
「医療リアルワールドデータ活用の幕開け」
*詳細はこちら
ニッショーホール、東京 2018年2月

 

(2)関連学会等での発表

PMDA職員が関与したMID-NET®に関する公表論文等の情報を提供しております。なお、これらは基本的に演者又は著者の個人的見解に基づくものであり、必ずしもPMDAの公式見解ではないことにご留意ください。

※PMDAが実施している調査のうち、MID-NET®を利活用して得られた成果の情報は、こちらをご覧ください。

・日本語での発表
タイトル 発表場所等 発表年月
医療情報データベースの信頼性確保とは
― MID-NET®の取り組み ―
第12回レギュラトリーサイエンス学会学術大会、東京 2022年9月
MID-NET®における品質管理について 第5回 PMDAレギュラトリーサイエンス 研究展示会、東京 2019年12月
MID-NET®におけるデータ標準化について 第5回 PMDAレギュラトリーサイエンス 研究展示会、東京 2019年12月
医療情報データベース「MID-NET®」の運営・管理の状況について 第29回日本医療薬学会年会、福岡 2019年11月
医療情報データベース「MID-NET®」の概要と活用について 第52回 日本薬剤師会学術大会、山口 2019年10月
MID-NET®における「データ標準化」の取組について 第5回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム、福岡 2019年7月
MID-NET®の運営・管理の状況について 第27回クリニカルファーマシーシンポジウム、広島 2019年7月
電子診療情報を活用した医薬品安全性評価 第5回生物統計情報学シンポジウム、東京 2018年11月
MID-NET®本格稼働後の状況 第38回医療情報学連合大会、福岡 2018年11月

 

・英語での発表
Title Place Date
Operational Challenges of MID-NET® 2022 ICMRA Workshop on Real-World Evidence, Amsterdam, Netherland Jun.
2022
Experiences Using MidNet for PV Overview of Utilization of MID-NET 16th DIA Japan Annual Meeting,Tokyo,Japan Nov
2019
Current status and practices of
quality management for MID-NET®
22nd DIA Japan Annual Workshop for Clinical Data Management,Tokyo,Japan Feb.
2019
Regulator’s Utilisation of Big Data in Pharmacovigilance Activities DIA Europe 2018, Basel, Switzerland Apr.
2018

 

関連文献等

PMDA職員が関与したMID-NET®に関する公表論文等の情報を提供しております。なお、これらは基本的に演者又は著者の個人的見解に基づくものであり、必ずしもPMDAの公式見解ではないことにご留意ください。

※PMDAが実施している調査のうち、MID-NET®を利活用して得られた成果の情報は、こちらをご覧ください。

・公表論文等(日本語)
タイトル 公表雑誌名等 公表年
MID-NETにおけるデータ標準化の取り組み 新医療. 568(4): 80-83 2022
MID-NET®の利活用促進に向けた取組みについて 医薬品医療機器
レギュラトリーサイエンス.
52(5): 306-311
2021
医薬品医療機器総合機構(PMDA)での臨床検査技師の業務 MID-NET®での検体検査データの標準化を⼀例に 検査と技術. 49(4): 474-478 2021
信頼性が確保された医療情報データベースMID-NET®の概要と医薬品安全対策への貢献 都薬雑誌. 42(10): 40-44 2020
医療ビッグデータの活用 医療情報データベースの品質管理と標準化 -MID-NET®の取り組み- 臨床検査. 64(5): 574-582 2020
医薬品安全対策の促進を目的としたMID-NET®におけるデータ標準化のプロセスと重要性について 臨床病理. 67(7):698-707 2019
MID-NET®について
第1回 MID-NET®の全体概要について
第2回 MID-NET®の品質管理
第3回 MID-NET®におけるデータ標準化の取り組み
JAPIC NEWS
2019.8(No.424:4-6)
2019.9(No.425:4-6)
2019.10(No.426:4-7)
2019
医薬品安全性監視におけるリアルワールドデータ活用に向けた薬事規制の変革 薬剤疫学. 24(1): 11-18 2019
電子診療情報の医薬品安全性評価への活用 臨床薬理. 49(2): 91-96 2018
医療情報データベース(MID-NET®) いよいよ稼働へ ファルマシア. 54(3): 217-221 2018
MID-NET®本格運用に向けた取り組み レギュラトリーサイエンス学会誌.
7: 215-224
2017

 

・公表論文等(英語)
Title Journal Publication Year
Validity of identification algorithms combining diagnostic codes with other measures for acute ischemic stroke in MID-NET® Pharmacoepidemiol Drug Saf. 2022 May; 31(5): 524-533 2022
Establishment of the MID‐NET® medical information database network as a reliable and valuable database for drug safety assessments in Japan Pharmacoepidemiol Drug Saf.2019 Oct;28(10):1395-1404 2019
Identification of gastrointestinal perforation based on ICD-10 code in a Japanese administrative medical information database and associated drug exposure risk factors Pharmacoepidemiol Drug Saf. 2019 Jul;28(7):976-984 2019
The utilization and challenges of Japan's MID‐NET® medical information database network in postmarketing drug safety assessments: A summary of pilot pharmacoepidemiological studies Pharmacoepidemiol Drug Saf. 2019 May;28(5):601-608 2019

 

RSS配信

MID-NET®の情報を活用いただくため、MID-NET®に関する更新情報をRSSで配信しております。ご利用のRSSリーダー等に以下リンク先のURLをご登録の上、活用ください。なお、RSSリーダーに関する使用方法等についてのご質問にはお答えいたしかねますので、ご了承ください。

法人番号 3010005007409

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

  • 問い合わせ先
  • 地図・交通案内

Copyright © 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 All Rights Reserved

000045098
0
MID-NETに関する研修・講演等
/safety/mid-net/0005.html
jpn