当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
処方箋医薬品注)
外眼部・前眼部及び涙器疾患の検査・眼圧測定・ハードコンタクトレンズ装着検査等
1眼に1枚の試験紙を用いる。通常、滅菌食塩水1滴を試験紙の薬剤含有部に滴下し、これを結膜嚢に接触し、薬物を移行させる。
フルオレセインは水溶性で、530nmの光により最も強い蛍光を発する。細隙灯顕微鏡検査ではコバルトブルーフィルターにより励起されると橙黄色のフルオレセインが黄緑色の蛍光として観察される。細胞そのものを染色するのではなく、上皮細胞の細胞間隙を染色することで角膜上皮、結膜上皮の欠損部を検出する5)。
フルオレセインナトリウム(Fluorescein Sodium)
Disodium 2-(6-oxido-3-oxo-3H-xanthen-9-yl)benzoate
C20H10Na2O5
376.27
橙色の粉末で、におい及び味はない。水、メタノール又はエタノール(95)に溶けやすく、ジエチルエーテルにはほとんど溶けない。吸湿性である。
保存中における汚染や吸湿がないよう注意し、密栓後遮光保存すること。
200枚[25枚×8瓶]
1) 北野周作 他:眼科1963;5(7):535〔AYM190027〕
2) 杉浦清治 他:眼科臨床医報1963;57(3):212-214〔AYM190152〕
3) あゆみ製薬(株)社内資料:フローレス試験紙の使用経験(1)
4) あゆみ製薬(株)社内資料:フローレス試験紙の使用経験(2)
5) 眼科診療プラクティス編集委員編:眼科検査ガイド(文光堂)2004;448〔AYM200181〕
あゆみ製薬株式会社
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12番15号
TEL:0120-137-413
東京都中央区銀座四丁目12番15号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.