当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
処方箋医薬品注)
通常成人、1回500~1000mLを点滴静注する。投与速度は通常成人D-ソルビトールとして1時間当たり0.5g/㎏体重以下とする。なお、年齢、症状、体重により適宜増減する。
循環血液量の増加により、症状が悪化するおそれがある。
水分補給が必要であり、電解質を含む本剤の投与により症状が悪化するおそれがある。
水分、電解質等の排泄が障害されているため、症状が悪化するおそれがある。
水分、電解質の過剰投与に陥りやすく、症状が悪化するおそれがある。
水分、電解質代謝異常、高乳酸血症が悪化する又は誘発されるおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
投与速度を緩徐にし、減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
頻度不明
過敏症
紅斑、蕁麻疹、そう痒感
大量・急速投与
肺水腫、脳浮腫、末梢の浮腫
薬剤を配合する場合には、配合変化に注意すること。
本剤は細胞外液成分に類似した電解質と5%ソルビトールを配合し、細胞外液の補給・補正、エネルギーの補給効果を示す。本剤に含まれるL-乳酸ナトリウムは、体内で代謝されてHCO3-となり、アシドーシスを補正する。
実験的出血性ショック犬を用い、本剤の循環動態、酸塩基平衡、代謝系に及ぼす影響を検討した。その結果、血圧改善維持効果は良好で、pH、Base Excessの速やかな正常化と、血漿電解質バランスの維持効果が認められた。また血糖値の上昇と乳酸値、ピルビン酸値の変動は少なく、NEFAの上昇抑制傾向が認められ、本剤に配合のソルビトールが、エネルギー源として利用されることが示唆された1)。
250mL 20袋 ソフトバッグ500mL 20袋 ソフトバッグ1000mL 10袋 ソフトバッグ
1) 長沢孝二郎,他:基礎と臨床.1975;9(5):889-898
株式会社大塚製薬工場 輸液DIセンター
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-2
TEL:0120-719-814FAX:03-5296-8400
株式会社大塚製薬工場
徳島県鳴門市撫養町立岩字芥原115
大塚製薬株式会社
東京都千代田区神田司町2-9
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.