当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
日本薬局方
アスコルビン酸
アスコルビン酸として、通常成人1日50~2,000mgを1~数回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
頻度不明
消化器
悪心・嘔吐、下痢
本剤は還元性、キレート性が強いので配合変化を起こしやすく、その際、本剤の効力が低下するので注意すること1) 。
アスコルビン酸の代表的な欠乏症が壊血病であり、出血傾向の増大、骨・歯牙の発育遅延、抗体産生能や創傷治癒能の低下を起こす。本剤の投与はこれらの疾患や症状に効果があるが、生理的意義や作用は十分明らかではない。コラーゲン生成への関与、毛細血管抵抗性の増強や血液凝固時間の短縮などによる出血傾向の改善、副腎皮質機能への関与(ストレス反応の防止)、メラニン色素生成の抑制などが報告されている1) 。
アスコルビン酸は、結合織の主成分であるコラーゲンの生成に関与しており、アスコルビン酸の欠乏は、皮膚、骨、歯、血管等の脆弱化をもたらす。すなわち、アスコルビン酸はコラーゲン中のprolineからhydroxyprolineへの水酸化過程に関与し、アスコルビン酸の投与によりコラーゲンの増加がみられる(モルモット)。また、アスコルビン酸は骨形成を進行させ、モルモット実験的骨折の修復機転において治癒的に作用する2)3)4)5) 。
アスコルビン酸は毛細血管抵抗を増強し、出血傾向を改善する(マウス)6)7) 。
アルコール中毒患者では、血中アスコルビン酸濃度が低値を示すものが多く、アスコルビン酸の欠乏が起こるとされている8) 。アルコール中毒患者へのアスコルビン酸投与は、低下した尿中アスコルビン酸排泄量を回復させ9) 、血中アルコール濃度の上昇を一時的に抑制する10) 。また、ニコチンは副腎皮質を刺激し、副腎皮質ホルモンの分泌を促してアスコルビン酸の消費を増大させる8) 。
アスコルビン酸は副腎皮質に多量に存在し、ステロイドホルモンの異化抑制に関与するとされている11) 。
アスコルビン酸は、チロシンからのメラニン生成過程の中で、DOPAからDOPAキノンへの酸化過程を阻害し、メラニン色素の生成を抑制する12) 。
アスコルビン酸(Ascorbic Acid)
L-threo-Hex-2-enono-1,4-lactone
C6H8O6
176.12
白色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、酸味がある。本品は水に溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けにくく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
約190℃(分解)
ボトル開封後は、湿気を避けて遮光して保存すること。
100g (ポリエチレン瓶)、200g (ポリエチレン瓶)、500g (ポリエチレン瓶)
1) 第十八改正日本薬局方解説書.廣川書店.2021:C-95-100
2) Levene C.I,et al.:Biochim.Biophys.Acta.1972;257:384-388
3) Gould B.S,et al.:Ann.New York Acad.Sci.1959;85:385-398
4) Fullmer H.M.:ibid.1961;92:286-294
5) 梶原章:最新医学.1962;17:1429-1446
6) 藤田和典ほか:日本皮膚科学会雑誌.1963;73:580-589
7) Lee R.E.:J.Nutr. 1960;72:203-209
8) 田多井吉之介:日本医事新報.1966;2190:161-162
9) Lester D,et al.:J.Nutr.1960;70:278-282
10) 飯島泰彦:精神神経学雑誌.1960;62:862-875
11) 田多井吉之介ほか:ビタミンCの生理および薬理.1964;最新医学社:14-15
12) 竹内勝ほか:ビタミン.1963;28:501-507
健栄製薬株式会社 学術情報部
〒541-0044 大阪市中央区伏見町2丁目5番8号
電話番号 (06)6231-5822FAX番号 (06)6204-0750
健栄製薬株式会社
大阪市中央区伏見町2丁目5番8号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.