当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
腸内菌叢の異常による諸症状の改善
通常成人1日3~6gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
通常成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
0.1~5%未満
頻度不明
過敏症
発疹
消化器
腹部膨満感
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。
腸炎、消化不良、感冒等の原因による下痢症307例に対して85.3%(262/307例)の有効率(有効以上)を示し、年齢別では乳幼児86.8%(198/228例)、成人81.0%(64/79例)であった。原因疾患別では、乳幼児消化不良症94.4%(84/89例)、乳幼児下痢症77.5%(86/111例)、腸炎83.7%(41/49例)の有効率(有効以上)を示した1),2),3),4),5),6),7),8),9)。
種々の原因による便秘症147例に対して78.9%(116/147例)の有効率(有効以上)を示し、年齢別では乳幼児77.3%(17/22例)、成人79.2%(99/125例)であった。原因疾患別では、妊娠に伴う便秘92.0%(23/25例)、慢性便秘68.2%(45/66例)の有効率(有効以上)を示した3),8),9),10),11),12),13)。
腸内にビフィズス菌優勢の菌叢を形成することにより腸内発酵が促進し、その結果産生された酢酸及び乳酸により腸内pHを低下させ有害細菌の発育を抑制する。
ビフィズス菌は酢酸と乳酸を産生し、産生された酸の中では酢酸の割合が高かった14)(in vitro)。
健康成人男性にビフィズス菌(Bifidobacteriumの生菌)を経口投与したところ、ビフィズス菌が増殖し、ビフィズス菌により産生された酸により、腸内pHを低下させ、有害細菌が増殖し難い環境をつくった15)。
ビフィズス菌(Bifidobacterium)
白色~わずかに黄褐色の粉末で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。
Bifidobacterium longum, Bifidobacterium infantis
本剤は生菌製剤であるので、吸湿に注意すること。特に本剤をグラシン紙等の包材に分包して投薬する場合には、気密性の高い容器に入れ、湿度の低い場所に保存すること。
バラ:500g、1kg(アルミ袋)分包:1g×1008包(3包×14×24)
PTP:100錠(10錠×10)、500錠(10錠×50)
1) 菅原譲.: 診療. 1954; 12: 383-5.
2) 浅見薫子.: 小児科診療. 1957; 20: 923-5.
3) 宮脇均.: 臨床と研究. 1957; 34: 434-8.
4) 中村兼次他.: 小児科診療. 1958; 21: 424-9.
5) 興和(株)社内資料: 臨床成績(巽稔他)
6) 小坂晋他.: 臨床内科小児科. 1960; 15: 289-91.
7) 二木武他.: 小児科診療. 1960; 23: 274-5.
8) 興和(株)社内資料: 臨床成績(降旗力男他)
9) 興和(株)社内資料: 臨床成績(大野孝他)
10) 黒田和夫他.: 医事公論. 1958; 第1667号: 23.
11) 小林弘他.: 産科と婦人科. 1960; 27: 868-71.
12) 根岸章他.: 小児科診療. 1960; 23: 940-2.
13) 市岡四象他.: 新薬と臨床. 1960; 9: 876-8.
14) 富岡龍雄他.: 小児科臨床. 1960; 13: 273-8.
15) Benno Y, et al.: Microbiol Immunol. 1992; 36: 683-94.
興和株式会社 くすり相談センター
〒103-8433 東京都中央区日本橋本町三丁目4-14
電話 0120-508-51403-3279-7587受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・弊社休日を除く)
興和株式会社
東京都中央区日本橋本町三丁目4-14
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.