当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
フラジオマイシン感性菌
通常、1日1~数回直接患部に塗布又は塗擦するか、あるいは無菌ガーゼ等にのばして貼付する。なお、症状により適宜増減する。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、大量又は長期にわたる広範囲の使用を避けること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
長期・大量使用又は密封法(ODT)により発育障害をきたすという報告がある。
頻度不明
皮膚の感染症
フラジオマイシン耐性菌又は非感性菌による感染症、真菌症(白癬、カンジダ症等)、ウイルス感染症
過敏症
皮膚の刺激感、発疹
その他の皮膚症状
ステロイドざ瘡(尋常性ざ瘡に似るが、白色の面皰が多発する傾向がある)注1)、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)注1)、魚鱗癬様変化注1)、色素脱失注1)、紫斑注1)、多毛注1)、局所刺激・発赤
下垂体・副腎皮質系機能
下垂体・副腎皮質系機能の抑制注2)
眼
眼圧亢進注3)、後嚢白内障注2)、緑内障注2)注3)
長期連用注4)
腎障害、難聴
眼科用として使用しないこと。
グラム陽性・陰性菌、抗酸菌、放線菌、レプトスピラに対して抗菌活性を示す。作用機序は他のアミノグリコシド系抗生物質と同様にタンパク合成阻害であり、作用は殺菌的である。
起炎物質の生合成抑制と炎症細胞の遊走抑制により抗炎症作用をあらわすと考えられる。
ヒスタミンH1受容体を遮断することにより、H1受容体を介するヒスタミンによるアレルギー性反応(毛細血管の拡張と透過性亢進、知覚神経終末刺激によるそう痒等)を抑制する。
フラジオマイシンとヒドロコルチゾンとの配合により、抗炎症作用が認められた1)(ウサギ)。また二次的な細菌感染を起こした病巣における細菌集落数の減少又は消失が認められた2)(貨幣状皮膚炎患者)。
ジフェンヒドラミン塩酸塩の配合により、鎮痒作用が認められた3)(各種皮膚疾患患者)。
フラジオマイシン硫酸塩(Fradiomycin Sulfate)
(フラジオマイシンB硫酸塩)2,6-Diamino-2,6-dideoxy-α-D-glucopyranosyl-(1→4)-[2,6-diamino-2,6-dideoxy-β-L-idopyranosyl-(1→3)-β-D-ribofuranosyl-(1→5)]-2-deoxy-D-streptamine trisulfate(フラジオマイシンC硫酸塩)2,6-Diamino-2,6-dideoxy-α-D-glucopyranosyl-(1→4)-[2,6-diamino-2,6-dideoxy-α-D-glucopyranosyl-(1→3)-β-D-ribofuranosyl-(1→5)]-2-deoxy-D-streptamine trisulfate
C23H46N6O13・3H2SO4
908.88
白色~淡黄色の粉末である。水に溶けやすく、エタノール(95)にほとんど溶けない。吸湿性である。
ヒドロコルチゾン酢酸エステル(Hydrocortisone Acetate)
11β,17,21-Trihydroxypregn-4-ene-3,20-dione 21-acetate
C23H32O6
404.50
白色の結晶又は結晶性の粉末である。ジメチルスルホキシドに溶けやすく、メタノール又はエタノール(95)に溶けにくく、水にほとんど溶けない。結晶多形が認められる。
約220℃(分解)
ジフェンヒドラミン塩酸塩(Diphenhydramine Hydrochloride)
2-(Diphenylmethoxy)-N,N-dimethylethylamine monohydrochloride
C17H21NO・HCl
291.82
白色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、味は苦く、舌を麻痺させる。メタノール又は酢酸(100)に極めて溶けやすく、水又はエタノール(95)に溶けやすく、無水酢酸にやや溶けにくく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。光によって徐々に変化する。
166~170℃
アルミチューブ:10g×10、10g×50プラスチック容器:250g
1) Meese EH, et al.: Surgery. 1959; 46: 1069-77.
2) 小堀辰治他.: 外科の領域. 1960; 8: 205-10.
3) 船橋俊行他.: 新薬と臨床. 1960; 9: 231-5.
興和株式会社 くすり相談センター
〒103-8433 東京都中央区日本橋本町三丁目4-14
電話 0120-508-51403-3279-7587受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・弊社休日を除く)
興和株式会社
東京都中央区日本橋本町三丁目4-14
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.