当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
日本薬局方
ホルマリン
劇薬
蕁麻疹、そう痒、呼吸困難、血圧低下等の異常が認められた場合には、適切な処置を行うこと。
頻度不明
歯根膜
歯根膜炎注)
アンモニア、水酸化アルカリ、重金属、蛋白質、ヨウ素、易還元性物質は分解されるので配合しないこと1) 。
ホルムアルデヒドは脂溶性で、かつ、タンパク質を凝固させる作用があるので、希釈液でも強力な殺菌作用を呈し、消毒、防腐の目的に使用される1) 。
ホルマリン(Formalin)
無色澄明の液で、そのガスは粘膜を刺激する。水又はエタノール(95)と混和する。長く保存するとき、特に寒冷時に混濁することがある。
誤飲を避けるため、保管及び取扱いには十分注意すること。
500mL[ポリ容器]
1) 第十八改正日本薬局方解説書.廣川書店.2021:C-5478-5480
中北薬品株式会社 製薬工場事業部
〒496-0016 愛知県津島市白浜町字番場52-1
TEL:0567-32-1431 FAX:0567-32-2961
小堺製薬株式会社
東京都墨田区両国4-36-9
中北薬品株式会社
愛知県津島市白浜町字番場52-1
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.