当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
処方箋医薬品注)
1回ジラゼプ塩酸塩水和物として50mgを1日3回経口投与する。年齢及び症状により適宜増減する。
1回ジラゼプ塩酸塩水和物として100mgを1日3回経口投与する。年齢及び症状により適宜増減する。
副作用として一過性のALT上昇が報告されているため、肝機能障害を悪化させるおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、投与しないことが望ましい。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。動物実験(ラット:静脈内投与)で乳汁中へ移行することが報告されている。
小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
0.1~5%未満
0.1%未満
精神神経系
頭痛、頭重感
めまい、ふらつき、不眠、いらいら感、眠気
循環器
動悸、頻脈、熱感、顔面潮紅感、胸部圧迫感、胸部違和感、起立性低血圧
消化器
悪心・嘔吐、便秘、腹痛、下痢、軟便、食欲不振、口渇
過敏症
発疹、そう痒感、紅斑
肝臓
一過性のALT上昇
血液
白血球増多
感覚器
苦味感
その他
易疲労感、喉頭部息づまり感、発汗、手指の張る感じ、肩こり
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。
ジラゼプ塩酸塩錠50mg「サワイ」とコメリアンコーワ錠50を健康成人男子にそれぞれ1錠(ジラゼプ塩酸塩水和物として50mg)空腹時単回経口投与(クロスオーバー法)し、血中ジラゼプ濃度を測定した。得られた薬物動態パラメータ(AUC、Cmax)について統計解析を行った結果、両剤の生物学的同等性が確認された1)。
Cmax(ng/mL)
Tmax(hr)
T1/2(hr)
AUC0-8hr(ng・hr/mL)
ジラゼプ塩酸塩錠50mg「サワイ」
29.02±10.77
0.8±0.2
3.4±0.7
84.95±31.30
コメリアンコーワ錠50
29.15±8.02
0.7±0.2
3.5±0.7
80.09±22.65
(Mean±S.D.)
ジラゼプ塩酸塩錠100mg「サワイ」とコメリアンコーワ錠50を健康成人男子にそれぞれジラゼプ塩酸塩水和物として100mg空腹時単回経口投与(クロスオーバー法)し、血中ジラゼプ濃度を測定した。得られた薬物動態パラメータ(AUC、Cmax)について統計解析を行った結果、両剤の生物学的同等性が確認された2)。
製剤投与量(ジラゼプ塩酸塩水和物として)
AUC0-12hr(ng・hr/mL)
ジラゼプ塩酸塩錠100mg「サワイ」
1錠(100mg)
46.96±13.38
4.0±0.4
141.52±65.93
2錠(100mg)
48.20±15.14
0.9±0.3
4.0±0.5
142.23±72.08
腎疾患患者9例にジラゼプ塩酸塩水和物100mgを1日3回7日間反復経口投与したとき、体内蓄積性は認められなかった3)。
労作性狭心症患者96例にジラゼプ塩酸塩水和物50mg(対照薬としてトリメタジジン塩酸塩3mg)を1日3回毎食後6週間経口投与した臨床試験及び狭心症患者111例にジラゼプ塩酸塩水和物50mg(対照薬としてニフェジピン10mg)を1日3回毎食後4週間投与した臨床試験において、狭心発作の緩解・消失、硝酸薬使用量の減少、心電図上の虚血性変化の改善、運動耐容能の増大等に有用性が認められた。トリメタジジン塩酸塩を対照薬とした臨床試験において、副作用はジラゼプ塩酸塩水和物投与時に1/47例(2.1%)認められ、症状は胃痛であった。ニフェジピンを対照薬とした臨床試験において、副作用はジラゼプ塩酸塩水和物投与時に3/54例(5.6%)認められ、症状はめまい、頭重、顔面紅潮感であった4),5)。
プラセボとの二重盲検比較試験で腎機能障害軽度~中等度のIgA腎症における尿蛋白減少に有用性が認められた6)。
アデノシン増強による血管拡張作用及び血小板凝集能抑制作用を有する7),8)。また、糸球体基底膜の陰性荷電の減少抑制等による尿蛋白の減少作用を有する9)。
ジラゼプ塩酸塩水和物(Dilazep Hydrochloride Hydrate)
3,3'-(1,4-Diazepane-1,4-diyl)dipropyl bis(3,4,5-trimethoxybenzoate)dihydrochloride monohydrate
C31H44N2O10・2HCl・H2O
695.63
白色の結晶性の粉末で、においはない。酢酸(100)又はクロロホルムに溶けやすく、水にやや溶けやすく、エタノール(95)又は無水酢酸に溶けにくく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
200~204℃
*PTP:100錠(10錠×10)
PTP:100錠(10錠×10)
1) 社内資料:生物学的同等性試験(錠50mg)
2) 社内資料:生物学的同等性試験(錠100mg)
3) 安部俊男他:腎と透析, 1984;16:179-184
4) 高崎浩他:臨牀と研究, 1977;54:3826-3835
5) 高崎浩他:臨牀と研究, 1977;54:2721-2732
6) 東條静夫他:腎と透析, 1986;20:289-313
7) 佐野宣之他:基礎と臨床, 1974;8:1331-1338
8) 鈴木ひとみ他:薬理と治療, 1982;10:2175-2179
9) Nagase, M. et al:日本腎臓学会誌, 1985;27:385-391
10) 阿部博幸:臨床成人病, 1982;12:1297-1305
11) Ashikawa, K. et al.:Circ. Res., 1986;59:704-711
12) Nakagawa, Y. et al.:Jpn. J. Pharmacol., 1979;29:271-283
13) Sumiyoshi, A. et al.:Thromb. Res., 1981;23:381-386
14) 竹田晴生他:動脈硬化, 1984;12:1007-1012
15) 武永美津子他:動脈硬化, 1984;12:363-370
16) Inage, H. et al.:日本腎臓学会誌, 1985;27:1253-1260
17) Inage, H. et al.:日本腎臓学会誌, 1985;27:1261-1270
18) 葛谷文男:基礎と臨床, 1978;12:1949-1952
19) 小杉功他:臨牀と研究, 1980;57:309-312
20) 山上徹他:循環器科, 1983;14:249-256
21) Shida, H. et al.:Arzneimittelforschung, 1981;31:1902-1906
22) 鈴木秀雄他:基礎と臨床, 1974;8:2039-2043
23) Haga, N. et al.:Arzneimittelforschung, 1986;36:913-916
沢井製薬株式会社 医薬品情報センター
〒532-0003 大阪市淀川区宮原5丁目2-30
*TEL:0120-381-999 FAX:06-7708-8966
沢井製薬株式会社
大阪市淀川区宮原5丁目2-30
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.