当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
症状により、適量を1日数回患部に塗擦する。
重症喘息発作を誘発するおそれがある。
感染を伴う炎症に対して用いる場合には適切な抗菌剤又は抗真菌剤を併用し、観察を十分行い慎重に使用すること。皮膚の感染症を不顕性化するおそれがある。
**妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。大量又は広範囲にわたる長期間の使用を避けること。シクロオキシゲナーゼ阻害剤を妊娠中期以降の妊婦に使用し、胎児動脈管収縮が起きたとの報告がある。また、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(経口剤、坐剤)を妊婦に使用し、胎児の腎機能障害及び尿量減少、それに伴う羊水過少症が起きたとの報告がある。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
0.1%未満
皮膚
発疹、そう痒、発赤、ヒリヒリ感、乾燥感、腫脹、熱感
眼及び粘膜に使用しないこと。
プロスタグランジンの合成阻害作用に基づくとされている。各種の動物実験モデルで鎮痛・抗炎症作用を示し、その作用は局所性に塗布部位で発揮される1),2)。
インドメタシンクリーム1%「サワイ」とインテバンクリーム1%について、カラゲニン足浮腫抑制試験(ラット)および肉芽増殖抑制試験(ラット)により抗炎症作用を、炎症足圧痛抑制試験(ラット)により鎮痛作用を比較検討した。その結果、両剤とも無塗布群および基剤塗布群に比して有意な抑制作用を示し、両剤間に有意な差は認められず、両剤は同等の薬理効果を有すると判断された3)。
インドメタシン(Indometacin)
[1-(4-Chlorobenzoyl)-5-methoxy-2-methyl-1H-indol-3-yl]acetic acid
C19H16ClNO4
357.79
白色~淡黄色の微細な結晶性の粉末である。メタノール、エタノール(95)又はジエチルエーテルにやや溶けにくく、水にほとんど溶けない。水酸化ナトリウム試液に溶ける。光によって着色する。
155~162℃
チューブ:25g×50
1) 第十八改正日本薬局方解説書, 廣川書店, 2021;C-796-801
2) 青野俊二他:基礎と臨床, 1984;18(5):2066-2070
3) 社内資料:生物学的同等性試験
沢井製薬株式会社 医薬品情報センター
〒532-0003 大阪市淀川区宮原5丁目2-30
*TEL:0120-381-999 FAX:06-7708-8966
沢井製薬株式会社
大阪市淀川区宮原5丁目2-30
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.