当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
日本薬局方外医薬品規格
ラクトミン
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
アミノフィリン、イソニアジドとの配合により着色することがあるので配合を避けることが望ましい。
腸内で増殖し、乳酸等を産生して腸内菌叢の正常化をはかり、整腸作用をあらわす。
白色〜わずかに黄褐色の粉末で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。
開封後は湿気を避けて保存すること。
500g×1袋[ポリエチレン、乾燥剤入り]
1Kg×1袋[ポリエチレン、乾燥剤入り]
5Kg(1Kg×5袋)[ポリエチレン、乾燥剤入り]
1g×600包[ポリエチレンラミネートセロファン、乾燥剤入り]
1g×1200包[ポリエチレンラミネートセロファン、乾燥剤入り]
1g×3600包[ポリエチレンラミネートセロファン、乾燥剤入り]
1) 田波潤一郎:総合医学 1960;17(12):865-872
株式会社三恵薬品 品質管理室
〒441-8033愛知県豊橋市入船町21番地
TEL 0532-45-6136 FAX 0532-48-0468
株式会社三恵薬品
〒441-8033 愛知県豊橋市入船町21番地
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.