当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
頻度不明
過敏症
過敏症状
患者に対し以下の点に注意するよう指導すること。
最終点眼直後(%)
最終点眼1時間後(%)
結膜
1.286
0.132
角膜
0.156
0.115
強膜(毛様体部)
0.097
0.033
強膜後部
0.212
0.027
前房水
0.008
0.015
水晶体
0.007
虹彩
0.022
毛様体
0.045
0.036
硝子体
0.013
網脈絡膜
0.011
調節性眼精疲労患者45例を対象に、本剤又はプラセボ点眼液を1回1~2滴、1日4回両眼に2週間点眼した結果、本剤はプラセボ点眼液と比較し、特に微動調節測定法において顕著な有意差が認められ(総合判定における改善率:本剤群80.4%、プラセボ群13.6%)、有用性判定においても有意に優れている(本剤群91.3%、プラセボ群22.7%)ことが確認された。副作用は認められなかった2) 。
眼精疲労患者972例においてビタミンB12点眼液の臨床効果を調査した結果、調節性眼精疲労(608例)に対しては、ビタミンB12点眼液単独療法で66.1%(162/245例)、併用療法(主としてビタミンB1含有製剤、ATP製剤)で62.5%(227/363例)の有効率であった3) 。
プラスチック点眼容器 5mL×10本、5mL×50本
1) 筒井純他:日本眼科紀要 1967;18:1156-1159〔53515〕
2) 山地良一他:臨床眼科1978;32:1013-1025〔53513〕
3) 鈴村昭弘:眼科臨床医報 1976;70:36-42〔53512〕
4) 鈴村昭弘:日本眼科紀要1977;28:340-354〔53511〕
5) 手島仁:日本眼科学会雑誌 1969;73:1711-1718〔53508〕
6) 社内資料:AMP-シアノコバラミン配合剤のラット筋肉酸素消費量におよぼす効果について〔53509〕
7) 武重千冬他:ビタミン1971;44:272-282〔53510〕
8) 武重千冬他:ビタミン1976;50:251-259〔53517〕
参天製薬株式会社 製品情報センター
〒530-8552(個別郵便番号) 大阪市北区大深町4-20
TEL 0120-921-839 06-7664-8624受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
参天製薬株式会社
大阪市北区大深町4-20
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.