当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
日本薬局方
精製ヒアルロン酸ナトリウム注射液
処方箋医薬品注)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
通常、成人1回1シリンジ(精製ヒアルロン酸ナトリウムとして1回25mg)を1週間ごとに連続5回膝関節腔内又は肩関節(肩関節腔、肩峰下滑液包又は上腕二頭筋長頭腱腱鞘)内に投与するが、症状により投与回数を適宜増減する。
通常、成人1回2.5mL(1シリンジ、精製ヒアルロン酸ナトリウムとして1回25mg)を1週間毎に連続5回膝関節腔内に投与する。
本剤は関節内に投与するため。
肝障害の既往歴のある患者においてAST、ALT異常値例がみられた。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。動物実験(ウサギ)では催奇形性は認められていない。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。動物実験(ラット)で乳汁中へ移行することが認められている。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
ショック症状があらわれることがある。
0.1~5%未満
頻度不明
過敏症
蕁麻疹等の発疹、そう痒感、浮腫(顔面、眼瞼等)、顔面発赤
投与関節
疼痛(主に投与後の一過性の疼痛)、熱感、局所の重苦しさ
腫脹、水腫、発赤、関節周囲のしびれ感
肝臓
AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、LDH上昇
血液
好酸球増多、ヘマトクリット低下、白血球増多
その他
嘔気・嘔吐、発熱、倦怠感、蛋白尿、尿沈渣異常、動悸、ほてり、総蛋白低下、BUN上昇
関節軟骨表面の被覆・保護作用などにより、疼痛の緩解や関節可動域の改善をもたらす1)。
ラット膝関節腔内にブラジキニンを投与して惹起させた疼痛反応を、有意に抑制した2)。
尿酸ナトリウム針状結晶生理食塩水懸濁液の投与により惹起させたラット膝関節腔内のPGE2産生を、有意に抑制した3)。
精製ヒアルロン酸ナトリウム(Purified Sodium Hyaluronate)
(C14H20NNaO11)n
平均分子量50万~120万
白色の粉末、粒又は繊維状の塊である。水にやや溶けにくく、エタノール(99.5)にほとんど溶けない。吸湿性である。
1%2.5mL[10シリンジ]
1) 第十八改正 日本薬局方解説書. 廣川書店;2021:C4215-4220
2) 社内資料:生物学的同等性(疼痛抑制作用)
3) 社内資料:生物学的同等性(PGE2産生抑制作用)
アルフレッサ ファーマ株式会社 製品情報部
〒540-8575 大阪市中央区石町二丁目2番9号
TEL 06-6941-0306 FAX 06-6943-8212
シオノケミカル株式会社
東京都中央区八重洲2丁目10番10号
アルフレッサ ファーマ株式会社
大阪市中央区石町二丁目2番9号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.