当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
劇薬
処方箋医薬品注)
観察を十分行い慎重に投与量の調整を行うこと。効果が得られた場合には減量し、有効最小量で投与を持続すること。動脈管開存の維持には10ng/kg/分でも有効な場合がある。
循環状態に対する観察を十分に行い、慎重に投与すること。心不全の増強傾向があらわれるとの報告がある。
網膜症等、脆弱血管からの出血を助長することがある。
出血を助長するおそれがある。
動物実験(ウサギ)で眼圧上昇が報告されている1)。
陰茎痛を伴うおそれがある。
腎不全を増悪することがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないこと。アルプロスタジルには子宮収縮作用が認められている2)。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
動脈管依存性先天性心疾患以外の効能について、小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
減量するなど注意すること。一般に心機能等生理機能が低下している。
抗血小板剤
血栓溶解剤
抗凝血剤
これらの薬剤と併用することにより出血傾向の増強をきたすおそれがある。観察を十分に行い、用量を調節するなど注意すること。
本剤は血小板凝集能を抑制するため、類似の作用を持つ薬剤を併用することにより作用を増強することが考えられる。
観察を十分に行い、血圧低下、意識障害、呼吸困難、発疹等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
観察を十分に行い、動悸、胸苦しさ、呼吸困難、浮腫等の症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
観察を十分に行い、胸痛、胸部圧迫感、心電図異常等が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。
観察を十分に行い、発熱、咳嗽、呼吸困難等があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
観察を十分に行うこと。なお、発現した場合は、人工呼吸器の装着、皮膚への刺激等、適切な処置を行うこと。
注)動脈管依存性先天性心疾患への投与において、上記等の副作用が発現した場合には、患者の状態を観察し、本剤の投与継続の必要性について考慮した上で、適切な処置を行うこと。
観察を十分に行い、発現した場合にはα刺激剤の投与、脱血と生理食塩水による洗浄等、適切な処置を行うこと。
10~35%未満
10%未満
頻度不明
注射部
疼痛、腫脹
発赤、発熱、脱力感、瘙痒
その他
頭痛
発熱、動悸、血漿蛋白分画の変動
0.5~10%未満
0.5%未満
過敏症
掻痒、発疹、蕁麻疹
循環器
胸部絞扼感
顔面潮紅
血圧降下、動悸、発赤
出血傾向
眼底出血、皮下出血
血管痛、発赤
腫脹、掻痒
静脈炎、疼痛
呼吸器
咳嗽、喘息
消化器
悪心・嘔吐
下痢
胃部不快感、食欲不振、腹痛
精神神経系
めまい
発熱、悪寒
肝臓
AST・ALTの上昇等
腎臓
腎不全の増悪
血液
血小板減少、貧血
熱感、四肢疼痛(増強を含む)
頭痛・頭重、乳房硬結
浮腫、関節痛、しびれ、CRP上昇、低ナトリウム血症
5~15%未満
5%未満
頻脈、低血圧
肺動脈中膜の菲薄化、浮腫、発赤、徐脈
中枢神経系
発熱
痙攣、振戦、多呼吸
血管痛、静脈炎、疼痛、発赤、腫脹、瘙痒
下痢、口腔内・気道分泌液の増加、アシドーシス、低ナトリウム血症
胃粘膜肥厚、低クロール血症、CRP上昇、脱毛、多毛、腹水、骨膜肥厚、低カリウム血症、出血傾向
発疹、掻痒
泌尿、生殖器
勃起の延長、陰茎痛、陰茎腫脹
疼痛、血腫、出血、腫脹、灼熱感、発赤、瘙痒
低血圧、胸部絞扼感、発赤
悪心、嘔吐、腹痛
めまい、発熱、頭痛、悪寒
シリンジポンプ使用に際しては、シリンジ内に気泡が混入しないように注意すること。
本剤投与により、副作用があらわれた場合には、すみやかに投与速度を遅くするか又は投与を中止すること。
アルプロスタジル アルファデクスは、プロスタグランジンE1を安定化させた製剤である。局所血流増加、肉芽形成促進、表皮角化細胞増殖などのPGE1の作用を示す3)。
アルプロスタジル アルファデクス(Alprostadil Alfadex)
7-{(1R,2R,3R)-3-Hydroxy-2-[(1E,3S)-3-hydroxyoct-1-en-1-yl]-5-oxocyclopentyl}heptanoic acid—α-cyclodextrin
C20H34O5・xC36H60O30
354.48(アルプロスタジル)
白色の粉末である。水に溶けやすく、エタノール(95)、酢酸エチル又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。吸湿性である。
〔α〕20D:+126~+138°(脱水物に換算したもの0.1g、希エタノール、20mL、100mm)
0.10gを水20mLに溶かした液のpHは4.0~5.0である。
外箱開封後は、遮光して保存すること。
10バイアル[ガラスバイアル]
1) Chiang T.S. et al.:Arch Ophthal. 1972;88:418-420
2) 川崎晃義他:応用薬理 1979;17(5):859-880
3) 日本薬局方解説書編集委員会編:第十八改正 日本薬局方解説書 2021:C-400-405
高田製薬株式会社 文献請求窓口
〒336-8666 さいたま市南区沼影1丁目11番1号
電話 0120-989-813FAX 048-816-4183
高田製薬株式会社
さいたま市西区宮前町203番地1
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.