当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
副作用があらわれやすくなり、その症状が増強されるおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。
グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。
低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,
低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,
Compound 48/80惹起胃粘膜障害ラットに経口投与したところ、胃粘膜組織における過酸化脂質量の増加、ミエロペルオキシダーゼ活性の上昇並びにSe含有グルタチオンペルオキシダーゼ活性の低下がそれぞれ抑制された1) 。
ESR(electron spin resonance)装置を用いたスピントラッピング法により、活性酸素消去作用を認めた2) (in vitro)。
ブタ胃粘膜より精製したH+,K+-ATPaseの酵素活性を抑制した3) (in vitro)。
α-Naphtylisothiocyanate(ANIT)惹起肝・胆道障害ラットに経口投与したところ、血清AST、ALT、LDH及びAl-Pの上昇が抑制された。また、血清総胆汁酸、総コレステロール、過酸化脂質、血清T-Bil、D-Bil濃度の増加が抑制された4) 。
500g[ボトル]2.5g×42包[分包]2.5g×189包[分包]
1) 太田好次ほか:漢方医学. 1995;19(5):148-152
2) Yoshikawa, T. et al. :J. Clin. Biochem. Nutr. 1991;10:189-196
3) 小野耕一ほか:Prog. Med. 1995;15(10):2188-2191
4) 太田好次ほか:和漢医薬学雑誌. 1997;14(2):143-148
株式会社ツムラ お客様相談窓口
東京都港区赤坂2-17-11 〒107-8521
TEL:0120-329-970 FAX:03-5574-6610
株式会社ツムラ
東京都港区赤坂2-17-11
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.