当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
慢性に続く頭痛で中年以降、または高血圧の傾向のあるもの
通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
偽アルドステロン症があらわれやすくなる。また、低カリウム血症の結果として、ミオパチーがあらわれやすくなる。
グリチルリチン酸は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下が促進されることが考えられる。
低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,
低カリウム血症の結果としてミオパチーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。,
頻度不明
過敏症
発疹、蕁麻疹等
消化器
食欲不振、胃部不快感、軟便、下痢、便秘等
SHRの摘出腸間膜血管において、ノルアドレナリン、カリウム及びカルシウムによる収縮を抑制した1) (in vitro)。
SHRにおいて、NO合成酵素阻害剤であるN G-nitro-L-arginine methyl ester(L-NAME)を処置したところ、経口投与で認められる脳血流保持作用が消失した2) 。
高血圧自然発症ラット(SHR)に経口投与したところ、血圧上昇が抑制された1) 。
SHRに経口投与したところ、脱血による脳血流量の減少が抑制された2) 。
500g[ボトル]5kg(500g×10)[パウチ]2.5g×42包[分包]2.5g×189包[分包]
1) Ishii, K. et al. :和漢医薬学会誌. 1987;4(2):107-115
2) Sugimoto, A. et al. :Jpn. J. Pharmacol. 2000;83(2):135-142
株式会社ツムラ お客様相談窓口
東京都港区赤坂2-17-11 〒107-8521
TEL:0120-329-970 FAX:03-5574-6610
株式会社ツムラ
東京都港区赤坂2-17-11
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.