当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
フィトナジオンとして、通常成人1日5~15mg、新生児出血の予防には母体に対し10mg、薬剤投与中におこる低プロトロンビン血症等には20~50mgを分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
妊娠末期の女性には大量投与しないこと。類薬(メナジオン)で大量投与により、まれに新生児に高ビリルビン血症があらわれることがある。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
クマリン系抗凝血薬(ワルファリンカリウム)
併用に注意する。
ワルファリンの作用を減弱する。
頻度不明
血液
高ビリルビン血症注1)
消化器
悪心、嘔気、軟便
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜に刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。
ビタミンKは、血液凝固因子(プロトロンビン、Ⅶ、Ⅸ、Ⅹ)の蛋白合成過程で、グルタミン酸残基が、生理活性を有するγ-カルボキシグルタミン酸に変換する際のカルボキシル化反応に関与する。すなわち、ビタミンKは、正常プロトロンビン等の肝での合成を促進し、生体の止血機構を賦活して生理的に止血作用を発現する1)。
健康成人男子5名にワルファリンカリウム40mgを経口投与して低プロトロンビン血症を誘発させ、低下した凝血能に対する回復効果をビタミンK1 30mgを経口投与して検討した結果、有意な改善が認められた2)。
フィトナジオン(Phytonadione)〔別名:ビタミンK1、フィトメナジオン〕
2-Methyl-3-[(2E,7R,11R)-3,7,11,15-tetramethylhexadec-2-en-1-yl]-1,4-naphthoquinone
C31H46O2
450.70
フィトナジオンは、黄色~橙黄色の澄明な粘性の液である。イソオクタンと混和する。エタノール(99.5)にやや溶けやすく、水にほとんど溶けない。光によって徐々に分解し、赤褐色になる。
d2020:約0.967
アルミ袋開封後は、湿気を避けて遮光保存すること
PTP:100錠(10錠×10)、1,000錠(10錠×100)
1) Stenflo J., et al.:Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1974; 71(7): 2730-2733
2) 森口尊文ら:新薬と臨床,1981; 30(10): 1687-1697
鶴原製薬株式会社 医薬情報部
〒563-0036 大阪府池田市豊島北1丁目16番1号
TEL:072-761-1456(代表) FAX:072-760-5252
鶴原製薬株式会社
大阪府池田市豊島北1丁目16番1号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.