当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
ストレプトマイシン、カナマイシン、ゲンタマイシン、フラジオマイシン等のアミノグリコシド系抗生物質及びバシトラシンに対し過敏症の既往歴のある患者
〈適応菌種〉
フラジオマイシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属(肺炎球菌を除く)
〈適応症〉
外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、びらん・潰瘍の二次感染
本品の1~数枚を直接患部に当て、その上を無菌ガーゼで覆う。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。
頻度不明
過敏症
発疹、接触皮膚炎
フラジオマイシン硫酸塩の作用は殺菌的で、作用機序は蛋白合成阻害である。
フラジオマイシン硫酸塩(Fradiomycin Sulfate)
フラジオマイシンB硫酸塩
2,6-Diamino-2,6-dideoxy-α-D-glucopyranosyl-(1→4)-[2,6-diamino-2,6-dideoxy-β-L-idopyranosyl-(1→3)-β-D-ribofuranosyl-(1→5)]-2-deoxy-D-streptamine trisulfate
フラジオマイシンC硫酸塩
2,6-Diamino-2,6-dideoxy-α-D-glucopyranosyl-(1→4)-[2,6-diamino-2,6-dideoxy-α-D-glucopyranosyl-(1→3)-β-D-ribofuranosyl-(1→5)]-2-deoxy-D-streptamine trisulfate
C23H46N6O13・3H2SO4
908.88
本品は白色~淡黄色の粉末である。
本品は水に溶けやすく、エタノール(95)にほとんど溶けない。
本品は吸湿性である。
夏季には涼しい場所に保管すること。
10枚
テイカ製薬株式会社 学術部
〒930-0982 富山市荒川一丁目3番27号
TEL 076-431-1717 FAX 076-431-6707
テイカ製薬株式会社
富山市荒川一丁目3番27号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.