当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者
アフタ性口内炎
通常、1患部に1回1枚ずつを、1日1~2回、白色面を患部粘膜に付着させて用いる。なお、症状により適宜増量する。
やむを得ず使用する必要のある場合は、あらかじめ適切な抗菌剤、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮すること。感染症の増悪を招くおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。一般に生理機能が低下している。
0.1~5%未満
頻度不明
口腔の感染症注1)
カンジダ症
過敏症
気管支喘息発作、顔面浮腫、発疹等
本剤は、口腔内粘膜貼付剤であるので、内服及び外皮用として使用しないこと。
本剤は使用法を間違えると付着しないことがあるので、次の諸点に注意し、正しく使用すること。
ラットの舌粘膜に標識化した主薬3H-トリアムシノロンアセトニドを含むアフタッチ口腔用貼付剤25μgを付着させ、舌組織への吸収性を検討した結果、組織中に存在する3H-トリアムシノロンアセトニドの量は15分でピークに達し、以後極めてゆるやかに減少した1) 。
ラットの舌粘膜に標識化した主薬3H-トリアムシノロンアセトニドを含むアフタッチ口腔用貼付剤25μgを付着させ、組織内の分布をミクロオートラジオグラフィーで経時的に測定した結果、3H-トリアムシノロンアセトニドが持続的に浸透することによって、結合組織及び筋層における3H-トリアムシノロンアセトニドの濃度の上昇と持続が認められた2) 。
承認時までに実施された国内延べ38施設、総計387例のアフタ性口内炎を対象にしたアフタッチ口腔用貼付剤25μgの二重盲検試験を含む臨床試験において、痛み、大きさ、発赤等を指標にした有効(中等度改善)以上の有効率は、87.0%(334例/384例)であった3),4) 。
本剤は、口腔粘膜局所に付着滞留し、主薬トリアムシノロンアセトニドの抗炎症作用・抗アレルギー作用により効果を発揮する。
トリアムシノロンアセトニドは糖質コルチコイド作用を主とする作用持続性のトリアムシノロン誘導体であり、抗炎症作用、抗アレルギー作用を有する5) 。
健康成人男子20名を対象として、本剤及び標準製剤を2時間及び4時間、前腕部皮膚に貼付したときの貼付部位の皮膚蒼白化程度を検討した結果、両剤の生物学的同等性が確認された6) 。
トリアムシノロンアセトニド(Triamcinolone Acetonide)
9-Fluoro-11β,21-dihydroxy-16α,17-(1-methylethylidenedioxy)pregna-1,4-diene-3,20-dione
C24H31FO6
434.50
白色の結晶性の粉末でにおいはない。エタノール(99.5)、アセトン又は1,4-ジオキサンにやや溶けにくく、メタノール又はエタノール(95)に溶けにくく、水又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。
約290℃(分解)
100枚[(10枚×1シート)×10袋]
1) 久保順嗣ほか: 基礎と臨床. 1982; 16(9): 4599-602.
2) 久保順嗣ほか: 基礎と臨床. 1982; 16(9): 4603-7.
3) 大谷隆俊ほか: 新薬と臨牀. 1980; 29(8): 1327-34.
4) 西山茂夫ほか: 薬物療法. 1980; 13(8): 515-29.
5) 日本薬局方解説書編集委員会編 : 第十八改正日本薬局方解説書(廣川書店); 2021. C-3631-6.
6) 帝國製薬株式会社 社内資料(生物学的同等性試験)
大正製薬株式会社 メディカルインフォメーションセンター
〒170-8633 東京都豊島区高田3-24-1
電話 0120-591-818
帝國製薬株式会社
香川県東かがわ市三本松567番地
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3-24-1
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.