医療用医薬品 詳細表示

サリチル酸メチル「東豊」

添付文書番号

264170AX1028_1_05

企業コード

480162

作成又は改訂年月

2024年10月改訂(第2版)
2023年12月改訂(第1版)

日本標準商品分類番号

872641

薬効分類名

鎮痛・消炎剤

承認等

サリチル酸メチル「東豊」

販売名コード

YJコード

264170AX1028

販売名英語表記

Methyl Salicylate

販売名ひらがな

さりちるさんめちる「とうほう」

承認番号等

承認番号

16000AMZ04260000

販売開始年月

1974年1月

貯法・有効期間

貯法

室温保存

有効期間

3年

基準名

日本薬局方

サリチル酸メチル

一般的名称

日本薬局方 サリチル酸メチル

2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)

本剤に対して過敏症の既往歴のある患者

3. 組成・性状

3.1 組成

サリチル酸メチル「東豊」

有効成分サリチル酸メチル(C8H8O3)   98.0%以上

3.2 製剤の性状

無色~微黄色の液で、強い特異なにおいがある。

サリチル酸メチル「東豊」

4. 効能又は効果効能効果効能・効果

下記における鎮痛・消炎
関節痛、筋肉痛、打撲、捻挫

6. 用法及び用量用法用量用法・用量

5%又はそれ以上の濃度の液剤、軟膏剤又はリニメント剤として皮膚局所に塗布する。

9. 特定の背景を有する患者に関する注意

9.5 妊婦

*妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。
シクロオキシゲナーゼ阻害剤(経口剤、坐剤)を妊婦に使用し、胎児の腎機能障害及び尿量減少、それに伴う羊水過少症が起きたとの報告がある。シクロオキシゲナーゼ阻害剤を妊娠中期以降の妊婦に使用し、胎児の動脈管収縮が起きたとの報告がある。

11. 副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこと。

11.2 その他の副作用

頻度不明

過敏症

発赤、発疹等の過敏症状

大量使用  消化器系

悪心・嘔吐、食欲不振

大量使用  循環器系

頭痛、頻脈

18. 薬効薬理

18.1 作用機序

皮膚刺激薬。局所刺激により適用部位及びその深部の血流を改善する。したがって、栄養状態の悪い皮膚や筋肉の血行促進により、これらの部位の疾患の治癒を促進させる。また内蔵、筋肉、関節その他の深部組織に疼痛を訴える場合に、その組織から脊髄神経節に至る神経と連動した知覚神経の支配を受ける末梢部位に反対刺激薬として適用され、鎮痛効果を上げる作用がある1)

19. 有効成分に関する理化学的知見

サリチル酸メチル

一般的名称

サリチル酸メチル(Methyl Salicylate)

化学名

Methyl- 2-hydroxybenzoate

分子式

C8H8O3

分子量

152.15

性状

無色~微黄色の液で、強い特異なにおいがある。エタノール(95)又はジエチルエーテルと混和する。水に極めて溶けにくい。

化学構造式

比重(20℃/20℃)

1.182~1.192

沸点

219~224℃

20. 取扱い上の注意

火気を避けて保存すること。

22. 包装

500mL(ガラス瓶)

24. 文献請求先及び問い合わせ先

東豊薬品株式会社  学術部

〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩4-15-3

TEL 03-3694-4781  FAX 03-3694-4787

25. 保険給付上の注意

本剤は保険給付の対象とならない(薬価基準未収載)。

26. 製造販売業者等

26.1 製造販売元

東豊薬品株式会社

〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩4-15-3



<注意>火気厳禁、第4類、第3石油類、危険等級III

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

画面を閉じる

Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.