当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
1日2~3回、患部を清浄にしたのち塗布し、よくすり込む。なお、症状により適宜増減する。
一過性の刺激症状を生じることがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
5%以上又は頻度不明
0.1~5%未満
0.1%未満
一過性又は投与初期にあらわれる刺激症状
疼痛、熱感
潮紅、そう痒感
過敏症
過敏症状
皮膚
湿疹化、亀裂
腫脹、乾燥化、丘疹
本剤にステンレスヘラを長時間接触させたままで放置すると、錆びることがあるので注意すること。
14C標識した尿素を含む尿素クリーム10%をラット背部皮膚に塗布し、密封した結果、血中放射能濃度は投与後3時間で最大値を示し、以後速やかに消失した1)。
14C標識した尿素をラットの皮下に投与した結果、脂肪を除く全ての組織に放射能が認められ、投与後1時間で最大値を示した。放射能濃度は腎髄質≫腎皮質>肺、肝臓、脾臓、睾丸、心臓>副腎、脳の順であった。5時間後には腎髄質を除いた全ての組織から速やかな放射能の消失が認められた1)。
14C標識した尿素をラットの皮下に投与した結果、投与終了24 時間までの累積放射能排泄率は尿中78.37%、呼気中13.83%、糞中0.14%であった1)。
延べ20施設において実施された尿素クリーム10%の比較試験を含む複数の臨床試験を集計した結果、疾患別の有効率は次のとおりであった2),3),4),5),6),7),8),9),10)。
疾患名
有効率
アトピー皮膚進行性指掌角皮症老人性乾皮症掌蹠角化症足蹠部皸裂性皮膚炎毛孔性苔癬魚鱗癬
73.5%(61/83)85.8%(97/113)83.7%(36/43)77.8%(7/9)72.7%(8/11)85.7%(6/7)90.8%(108/119)
総合計
83.9%(323/385)
尿素の持つ角層水分保持作用11),12)により、角層水分含有量を増加させ、皮膚の乾燥粗糙化を改善する。
老人性乾皮症患者の皮疹部に尿素クリーム10%を塗布したところ、外用60分後、120分後において角層水分量の増加が認められた13)。
尿素クリーム10%「SUN」とウレパールクリーム10%との生物学的同等性について、豚の腹部皮膚切片に対する保湿効果を角層水分含量(高周波電気伝導度法)を指標として検討した。その結果、両剤の生物学的同等性が確認された14)。
尿素(Urea)
Carbonyldiamide
CH4N2O
60.06
本品は無色~白色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、冷涼な塩味がある。水に極めて溶けやすく、沸騰エタノール(95)に溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすく、ジエチルエーテルに極めて溶けにくい。水溶液(1→100)は中性である。
132.5~134.5℃
チューブ:20g×10本、50g×10本瓶:500g
1) 相川一男,他:応用薬理. 1977;13(5):743-747
2) 安田利顕,他:臨床皮膚科. 1975;29(1):55-63
3) 永島敬士,他:新薬と臨床. 1975;24(2):257-263
4) 松中成浩,他:皮膚. 1976;18(4):414-434
5) 長島正治,他:薬物療法. 1974;7(11):1739-1742
6) 本田光芳,他:新薬と臨床. 1975;24(1):113-115
7) 神田行雄,他:診療と新薬. 1975;12(4):215-218
8) 堀 嘉昭:西日本皮膚科. 1975;37(5):860-864
9) 星 健二:新薬と臨床. 1975;24(12):1974-1976
10) 島崎 匡:新薬と臨床. 1975;24(12):1977-1980
11) Swanbeck,G.:Acta Derm Venereol(Stockh). 1968;48:123-127
12) Grice,K.,et al.:Acta Derm Venereol(Stockh). 1973;53:114-118
13) 熊坂久美子,他:皮膚科紀要. 1993;88(1):75-79
14) サンファーマ株式会社 社内資料:生物学的同等性試験
サンファーマ株式会社 くすり相談センター
*〒105-0011 東京都港区芝公園1-7-6
受付時間:9時~17時(土、日、祝日、その他当社の休業日を除く)TEL:0120-22-6880ホームページ:https://jp.sunpharma.com/
サンファーマ株式会社
東京都港区芝公園1-7-6
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.