当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
本剤又はヨウ素に対し過敏症の既往歴のある患者
○咽頭炎、扁桃炎、口内炎○抜歯創を含む口腔創傷の感染予防○口腔内の消毒
用時15~30倍(本剤2~4mLを約60mLの水)に希釈し、1日数回含嗽する。
血中ヨウ素の調節ができず甲状腺ホルモン関連物質に影響を与えるおそれがある。
呼吸困難、不快感、浮腫、潮紅、蕁麻疹等があらわれることがある。
0.1~5%未満
0.1%未満
過敏症
―
発疹
口腔
口腔、咽頭の刺激感
口腔粘膜びらん、口中のあれ
消化器
悪心
その他
不快感
水溶液中のポビドンヨード液はヨウ素を遊離し、その遊離ヨウ素(I2)が水を酸化してH2OI+が生じる。H2OI+は細菌及びウイルス表面の膜タンパク(-SHグループ、チロシン、ヒスチジン)と反応することにより、細菌及びウイルスを死滅させると推定される。
ポピラールガーグル7%とイソジンガーグル液7%の殺菌効果について、in vitroの最小発育阻止濃度(MIC)測定法、最小殺菌濃度(MBC)測定法、及び改良Kelsey-Sykes法により比較した結果、両剤の生物学的同等性が確認された1) 。
ポビドンヨード(Povidone-Iodine)
Poly[1−(2−oxopyrrolidin−1−yl)ethylene] iodine
(C6H9NO)n・xI
本品は暗赤褐色の粉末で、僅かに特異なにおいがある。本品は水又はエタノール(99.5)に溶けやすい。本品1.0gを水100mLに溶かした液のpHは1.5~3.5である。
外箱開封後は、直射日光を避けて保存すること。
30mL(ポリエチレン容器)×50、250mL(ポリエチレン容器)
1) 社内資料:日興製薬株式会社
日興製薬販売株式会社 製品情報窓口
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町32番地
電話(03)3254-1831
日興製薬株式会社
岐阜県羽島市江吉良町1593
日興製薬販売株式会社
東京都千代田区神田紺屋町32番地
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.