当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
損傷皮膚及び粘膜には使用しないこと[刺激作用を有する。]
医療施設における医師、看護師等の医療従事者の手指消毒
本剤約3mLを1回手掌にとり、乾燥するまで摩擦する。ただし、血清、膿汁等の有機物が付着している場合は、十分に洗い落した後、本剤による消毒を行う。
手指及び前腕部を石けんでよく洗浄し、水で石けん分を十分洗い落した後、本剤約3mLを手掌にとり、乾燥するまで摩擦し、更にこの本剤による消毒を2回繰り返す。
頻度不明
過敏症
紅斑、そう痒感、浮腫等
皮膚
刺激症状
タンパク質変性及び酵素の切断、糖の分解と乳酸の酸化など代謝への作用、膜透過性障害による溶菌、リン及びカリウムの漏出、解糖の促進、原形質膜の活動を支える酵素に対する作用などが考えられている1)。
本剤はin vitroの試験において、S.aureus、S.epidermidis、MRSA、E.coli、P.aeruginosa、P.vulgaris、E.cloacaeに対し1.56~200μg/mLの濃度で発育を阻止した2)。
ベンザルコニウム塩化物(Benzalkonium Chloride)
Ammonium,alkyldimethyl(phenylmethyl)-,chloride
・白色~黄白色の粉末又は無色~淡黄色のゼラチン状の小片、ゼリーようの流動体若しくは塊で、特異なにおいがある。・水又はエタノール(95)に極めて溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。・水溶液は振ると強く泡立つ。
・無色~淡黄色の液又はゼリーようの流動体で、特異なにおいがある。・水又はエタノール(95)に極めて溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。・水を加えた液は振ると強く泡立つ。
[C6H5CH2N(CH3)2R]ClR=C8H17~C18H37(主としてC12H25及びC14H29)
密栓し、火気及び直射日光を避けて保存すること。
1L[プラスチック容器、ディスペンサー付]
1) 第十八改正日本薬局方解説書. 2021:C-5320-C-5324(L20230241)
2) 社内資料:殺菌力試験
ニプロ株式会社 医薬品情報室
〒566-8510 大阪府摂津市千里丘新町3番26号
TEL 0120-226-898FAX 050-3535-8939
ニプロ株式会社
大阪府摂津市千里丘新町3番26号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.