当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
処方箋医薬品注)
透析型人工腎臓では治療の持続又は管理の困難な慢性腎不全例に対するろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時ならびに治療時間の短縮を目的とするろ過透析型人工腎臓使用時の補充液として用いる。
ろ過型又はろ過透析型人工腎臓の補充液として以下のような場合に用いること。
用時、隔壁部を開通し、A液及びB液をよく混合し、ろ過型又はろ過透析型人工腎臓使用時の体液量を保持する目的で点滴注入する。投与はろ過液量と体液量とのバランスを保つように十分注意して行う。通常成人1分間あたり30~80mLの投与速度で症状、血液生化学異常、電解質・酸塩基平衡異常、体液バランス異常等が是正されるまで行う。通常1回のろ過型人工腎臓治療では15~20Lを4~7時間で投与する。また、透析型人工腎臓と併用する場合には、5~10Lを3~5時間で投与する。なお、投与量は症状、血液生化学値、体液異常、年齢、体重などにより適宜増減する。
酢酸による末梢血管拡張作用、心機能抑制作用により、血圧低下等があらわれるおそれがある。
心不全が増悪するおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
ジギタリス強心配糖体 ジゴキシン メチルジゴキシン等
ジギタリス中毒を起こすおそれがある。
本剤を使用した血液ろ過又は血液ろ過透析により、血清カリウム値が低下する可能性がある。
針はゴム栓の○印の位置に真っ直ぐに刺すこと。斜めに刺すと、ゴム片(コア)が内容液中に混入したり、プラスチックバッグの首部を傷つけて液漏れを起こすことがある。
透析器の透析膜を介し、拡散・ろ過現象を利用して、血中の老廃物を除去、電解質・酸塩基平衡異常、水分過剰状態を是正、血糖を維持する人工腎臓による血液ろ過又は血液ろ過透析に用いられる補充液である。
10袋(脱酸素剤、酸素検知剤入り)
5袋(脱酸素剤、酸素検知剤入り)5袋(脱酸素剤、酸素検知剤入り)[シュリンク包装品]
ニプロ株式会社 医薬品情報室
〒566-8510 大阪府摂津市千里丘新町3番26号
TEL 0120-226-898FAX 050-3535-8939
ニプロ株式会社
大阪府摂津市千里丘新町3番26号
混合操作方法
1.開封バッグを外袋より取り出す。
2.確認隔壁に開通がないか、ひろげて確認する。隔壁に開通が認められる場合は使用しないこと。
3.開通A液側(下室)又はB液側(上室)を両手で握るように圧縮し、隔壁を開通する。
4.混合A液側(下室)とB液側(上室)を交互に押してよく混合する。
シュリンク包装品は、開通・混合後にシュリンク包装(カバー袋)を上方に引っ張りながら外す。
5.開通確認隔壁部を開通させ、よく混合したことを確認した後、吊架孔の開通確認シールをはがして吊架孔を開け、吊り下げて使用する。
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.