当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
処方箋医薬品注)
尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎)
ヘキサミンとして、通常成人1日1〜2gを静脈内注射する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
投与しないこと。体内に蓄積し、毒性を示すおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないことが望ましい。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
尿をアルカリ性にする薬剤
本剤の効果が減弱することがある。
本剤は酸性尿(pHが5.5以下)中で抗菌作用を発現するが、尿をアルカリ性にする薬剤は本剤の作用を減弱させる。
頻度不明
過敏症
発疹等
泌尿器
頻尿、蛋白尿、血尿
寒冷時に結晶を析出することがあるので、このような場合には体温程度に加温溶解の後使用すること。
静脈内投与にあたっては、できるだけゆっくり投与すること。
ヘキサミンは尿中で分解してホルムアルデヒドを遊離し、尿に防腐性を与える1) 。
ヘキサミン(Hexamine)
1,3,5,7-Tetraazatricyclo〔3,3,1,137〕-decane
C6H12N4
140.19
無色の光沢のある結晶又は白色の結晶性の粉末で、においはない。水に溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。約260℃で昇華する。点火するとき、無煙の炎をあげて燃える。
5mL×50管(ガラスアンプル)
1) 第八改正日本薬局方解説書.:廣川書店;1971.C1521-1523
日新製薬株式会社 安全管理部
〒994-0069 山形県天童市清池東二丁目3番1号
TEL 023-655-2131 FAX 023-655-3419E-mail:d-info@yg-nissin.co.jp
日新製薬株式会社
山形県天童市清池東二丁目3番1号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.