当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
劇薬
通常1日20mL(クレマスチンとして2mg)を2回に分けて経口投与する。用量は患者の症状、年令、体重などにより適宜増減することができる。 幼小児に対する標準的な用量として、下記の1日用量がすすめられる。
年 令
タベジールシロップ0.01%の1日用量
1歳以上3歳未満3歳以上5歳未満5歳以上8歳未満8歳以上11歳未満11歳以上15歳未満
4mL5mL7mL10mL13mL
1歳未満の乳児に使用する場合には、体重、症状などを考慮して適宜投与量を決める。
眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう十分注意すること。
痙攣閾値を低下させることがある。
抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状を悪化させることがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
授乳を避けさせること。母乳中へ移行することが報告されている。
乳児、幼児に投与する場合には、観察を十分に行い慎重に投与すること。痙攣、興奮等の中枢神経症状があらわれることがある。,
減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
中枢神経抑制剤
アルコール
中枢神経抑制作用が増強されることがあるので、減量するなど慎重に投与すること。
いずれも中枢神経抑制作用を有するため。
抗コリン剤
MAO阻害剤
抗コリン作用が増強されることがあるので、減量するなど慎重に投与すること。
作用を増強させるため。
乳児、幼児では特に注意すること。
AST、ALT、ALP、LDH、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。
0.1%~5%未満
0.1%未満
頻度不明
過敏症
―
発疹
精神神経系
眠気
頭重、けん怠感
浮動性めまい
消化器
悪心・嘔吐、食欲不振、下痢
口渇
肝臓
AST、ALT、ALP、LDH、γ-GTPの上昇
中枢神経抑制、興奮、口渇、瞳孔散大、潮紅、胃腸症状等
幼小児の手の届かない所に保管すること。
健康成人に3H-クレマスチン2mgを経口投与したところ、4時間後に最高血中濃度14.45ng/mLを示した(外国人のデータ)。
投与後120時間までの尿中排泄率は44.6%、糞便中排泄率は18.9%であった(外国人のデータ)。
一般臨床試験、二重盲検比較試験によりアレルギー性皮膚疾患(蕁麻疹、湿疹等を含む)、アレルギー性鼻炎、感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽に対する効果の検討が行われた1),2),3),4) 。
疾患名
有効率
アレルギー性皮膚疾患
90.4%(169/187)
アレルギー性鼻炎、感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽
86.6%(142/164)
投与量は、1日4~20mLが大部分であった。また、タベジール錠1mgとの二重盲検比較試験の結果、タベジールシロップ0.01%とタベジール錠1mgの効果が同等であることが認められた。
本剤はベンツヒドリルエーテル系に属する抗ヒスタミン剤・クレマスチンフマル酸塩の製剤で、持続的な抗ヒスタミン作用を有し、アレルギー症状を除去あるいは軽減する。
クレマスチンフマル酸塩(Clemastine Fumarate)
(2R)-2-{2-[(1R)-1-(4-Chlorophenyl)-1-phenylethoxy]ethyl}-1-methylpyrrolidine monofumarate
C21H26ClNO・C4H4O4
459.96
白色の結晶性の粉末で、においはない。メタノール又は酢酸(100)にやや溶けにくく、エタノール(95)に溶けにくく、ジエチルエーテルに極めて溶けにくく、水にほとんど溶けない。
500mL×1本[褐色ガラス瓶]
1) 牧野孝三他:新薬と臨床.1972;9(9):1803-1806
2) 長谷川誠他:新薬と臨床.1973;22(2):323-326
3) 海老原勉他:診療と新薬.1972;9(9):1787-1793
4) 小堀辰治他:臨床評価.1974;2(2):259-269
5) Weidmann,H.et al.:Boll.Chim.Farm.,1967;106(7):467-496
6) Kerp,L.et al.:Med.Welt.,1966;17:2794-2798
7) Römer,D.et al.:Med.Welt.,1966;17:2791-2794
日新製薬株式会社 安全管理部
〒994-0069 山形県天童市清池東二丁目3番1号
TEL 023-655-2131 FAX 023-655-3419E-mail:d-info@yg-nissin.co.jp
日新製薬株式会社
山形県天童市清池東二丁目3番1号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.