当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
日本薬局方
歯科用ヨード・グリセリン
劇薬
口腔粘膜(歯肉)及び根管の消毒
適量を綿球又は綿繊維につけ、局所に貼付する。
水銀剤
[2.2参照]
ヨウ化水銀が発生し、誤飲した場合には吐き気、嘔吐をもよおす可能性がある
水銀剤との併用により毒性の強いヨウ化水銀が発生するおそれがある
頻度不明
過敏症
発疹、口腔粘膜び爛等の過敏症状
本剤の主成分ヨウ素の殺菌消毒作用は、強力で速効性で、ウイルス、細菌、細菌芽胞、カビなど広い範囲の微生物に対し、殺菌力を持っている1),2) 。しかも、強力な殺菌作用に比較して局所作用は弱い1) 。また、かなりの組織浸透性を発揮する1) 。ヨウ化カリウムは、ヨウ素の溶解補助剤である1) 。硫酸亜鉛水和物は、収れん作用と消炎作用を有する3) 。
ヨウ素(Iodine)
Iodine
I
126.90
本品は灰黒色の板状又は粒状の重い結晶で、金属性の光沢があり、特異なにおいがある。本品はジエチルエーテルに溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすく、クロロホルムにやや溶けにくく、水に極めて溶けにくい。本品はヨウ化カリウム試液に溶ける。本品は常温で揮散する。
ヨウ化カリウム(Potassium Iodide)
Potassium Iodide
KI
166.00
本品は無色もしくは白色の結晶又は白色の結晶性の粉末である。本品は水に極めて溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。本品は湿った空気中でわずかに潮解する。
硫酸亜鉛水和物(Zinc Sulfate Hydrate)
Zinc Sulfate Hydrate
ZnSO4・7H2O
287.55
本品は無色の結晶又は白色の結晶性の粉末である。本品は水に極めて溶けやすく、エタノール(99.5)に極めて溶けにくい。本品は乾燥空気中で風解する。
使用後は密栓し、直射日光を避けて保管すること。
25mL(瓶)
1) 真泉平治: 新臨床歯科薬理学 永末書店. 1980:317-320.
2) 小椋秀亮ほか. : 現代歯科薬理学 医歯薬出版. 1999: 591-592.
3) 第18改正日本薬局方解説書 廣川書店. 2021: C-5935-5938.
日本歯科薬品株式会社 お客様窓口
*〒750-0025 山口県下関市竹崎町4-7-24
TEL 0120-8020-96/ FAX 083-222-2220
[ホームページ]https://www.nishika.co.jp/
日本歯科薬品株式会社
*山口県下関市竹崎町4-7-24
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.