医療用医薬品 詳細表示

ヨードグリコールパスタ「ネオ」

処方せん医薬品以外の医薬品

添付文書番号
企業コード
作成又は改訂年月
日本標準商品分類番号
薬効分類名
承認等
一般的名称
2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
3.組成・性状
3.1組成
3.2製剤の性状
4.効能又は効果
6.用法及び用量
9.特定の背景を有する患者に関する注意
9.5妊婦
9.6授乳婦
10.相互作用
10.1併用禁忌(併用しないこと)
11.副作用
11.2その他の副作用
14.適用上の注意
15.その他の注意
15.1臨床使用に基づく情報
17.臨床成績
17.1有効性及び安全性に関する試験
18.薬効薬理
18.1作用機序
19.有効成分に関する理化学的知見
20.取扱い上の注意
22.包装
23.主要文献
24.文献請求先及び問い合わせ先
26.製造販売業者等

ヨードグリコールパスタ「ネオ」

添付文書番号

2790812V1023_1_12

企業コード

610003

作成又は改訂年月

2024年3月改訂(第1版)

日本標準商品分類番号

87279

薬効分類名

口腔粘膜治療剤

承認等

ヨードグリコールパスタ「ネオ」

販売名コード

YJコード

2790812V1023

販売名英語表記

IODO-GLYCOL PASTE NEO

承認番号等

承認番号

13513KUZ08363007

販売開始年月

1957年3月

貯法・有効期間

貯法

室温保存

有効期間

3年

規制区分

劇薬

一般的名称

歯科用ヨウ素軟膏剤

2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)

  1. 2.1 本剤又はヨウ素に対し過敏症の既往歴のある患者
  2. 2.2 水銀剤を使用中の患者

3. 組成・性状

3.1 組成

ヨードグリコールパスタ「ネオ」

有効成分100 g中
ヨウ素  5 g  
添加剤ヨウ化カリウム、マクロゴール

3.2 製剤の性状

ヨードグリコールパスタ「ネオ」

性状茶褐色~黒褐色不透明の粘りのある液で、ヨウ素のにおいがある

4. 効能又は効果

歯肉及び髄腔の消毒

6. 用法及び用量

適量を患部に塗布又は貼付する。

9. 特定の背景を有する患者に関する注意

9.5 妊婦

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。

9.6 授乳婦

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

10. 相互作用

    10.1 併用禁忌(併用しないこと)

    薬剤名等臨床症状・措置方法機序・危険因子

    水銀剤

    毒性のあるヨウ化水銀が発生するおそれがある

    11. 副作用

    次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

    11.2 その他の副作用

    頻度不明

    過敏症

    発疹、口腔粘膜びらん等

    14. 適用上の注意

    14.1 薬剤投与前の注意

    1. 14.1.1 別の貼薬針を使用する場合には、シリンジ容器のルアーロックに適合することを確認してから使用すること。
      適合確認済み当社製品
      ・ネオ クリアチップ(S)
    2. 14.1.2 貼薬針に破損(割れ、ひび等)及び変形等の異常がないことを確認してから使用すること。

    14.2 薬剤投与時の注意

    1. 14.2.1 本剤が手指、衣服等に付着した場合には、チオ硫酸ナトリウム溶液(ハイポ)等で脱色し、十分に水洗すること。
      万一眼に入った場合には、直ちに多量の水で洗浄する等の適切な処置を行うこと。
    2. 14.2.2 使用後にシリンジ容器及びプランジャーを消毒用エタノール等で清拭・消毒すること。
    3. 14.2.3 貼薬針は未滅菌なので、消毒用エタノール等で清拭・消毒してから使用すること。
      なお、オートクレーブ滅菌を行うと形状が変化するので、注意すること。
    4. 14.2.4 貼薬針は再使用しないこと。
    5. 14.2.5 接続部に緩みがないことを確認してから使用すること。また、使用中は定期的に緩み、外れがないことを確認すること。
    6. 14.2.6 貼薬針が外れなくなる、又は破損する可能性があるため、過度な締め付けをしないこと。
    7. 14.2.7 接続部の緩み等が生じる可能性があるため、接続部に薬液等を付着させないこと。
    8. 14.2.8 本剤が貼薬針の先端から出ることを確認してから使用すること。

    15. その他の注意

    15.1 臨床使用に基づく情報

    急性毒性(ヨウ素)1)

    ヒト 経口 LDLO=2000mg/kg

    17. 臨床成績

    17.1 有効性及び安全性に関する試験

    1. 17.1.1 国内臨床試験

      (歯肉消毒)2)
      歯周ポケット貼付直後の疼痛の発現状況は、次のような成績を示し、重度の疼痛を訴えた症例はなかった。

      貼付直後の疼痛

      症例数

      成績

      全くなし

      320

      300

      軽度

      14

      中等度

      6

    2. 17.1.2 国内臨床試験

      (髄腔消毒)3)

      包摂部位

      症例数

      成績

      良好

      概良

      不良

      髄室内

      46

      37

      8

      1

      根管内

      101

      81

      18

      2

    18. 薬効薬理

    18.1 作用機序

    ヨウ素には、アミノ酸、ヌクレオチドに対する酸化作用などが考えられ、グラム陽性菌、グラム陰性菌、結核菌、ウイルス、かび類に有効である4)

    19. 有効成分に関する理化学的知見

    ヨウ素

    一般的名称

    ヨウ素(Iodine)

    化学名

    Iodine

    分子式

    I

    分子量

    126.90

    性状

    本品は灰黒色の板状又は粒状の重い結晶で、金属性の光沢があり、特異なにおいがある。本品はジエチルエーテルに溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすく、クロロホルムにやや溶けにくく、水に極めて溶けにくい。本品はヨウ化カリウム試液に溶ける。本品は常温で揮散する。

    20. 取扱い上の注意

    1. 20.1 劣化するため、貼薬針は殺菌灯(紫外線ランプ)を点灯したキャビネット等に保管しないこと。
    2. 20.2 使用後は貼薬針を廃棄し、専用のキャップをして保管すること。

    22. 包装

    5 g入シリンジ 1本(貼薬針(先端チップ)10本添付)

    24. 文献請求先及び問い合わせ先

    請求先:ネオ製薬工業株式会社 学術情報部

    住所:〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-1-3

    ホームページ:https://www.neo-dental.com/

    フリーダイヤル: 0120-07-3768

    26. 製造販売業者等

    26.1 製造販売元

    ネオ製薬工業株式会社

    〒150-0012 東京都渋谷区広尾3-1-3
    Tel.(03)3400-3768(代)
    Fax.(03)3499-0613

    〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

    画面を閉じる

    Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.