当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
劇薬
処方箋医薬品注)
臨床症状(呼吸困難、連続性心雑音、precordial pulsation、心肥大、肺うっ血等)又は超音波検査法で動脈管開存症と確定診断された患児にのみ、本剤の適用を考慮すること。なお、可能な限り超音波ドップラー法で動脈管開存を介した左-右シャントの存在やその程度を評価した上で、本剤の適用を考慮することが望ましい。
患児の生後時間に応じ下記の用量を12〜24時間間隔で、通常3回静脈内投与する。
初回投与時の生後時間
投与量(mg/kg)
1回目
2回目
3回目
生後48時間未満
0.2
0.1
生後2〜7日未満
生後7日以上
0.25
投与後に無尿又は著明な乏尿(尿量:0.6mL/kg/hr未満)があらわれたら、腎機能が正常化するまで次の投与は行わないこと。1あるいは2回目の投与後動脈管の閉鎖が得られた場合は、以後の投与は行わずに経過を観察しても差し支えない。投与終了後48時間以上経過して、動脈管が閉鎖している場合は、追加投与の必要はない。
これらの医薬品の利尿降圧作用を減弱させるおそれがある。
本剤がプロスタグランジン合成を阻害して、水、塩類の体内貯留が生じ、利尿剤の水、塩類排泄作用に拮抗するためと考えられている。
ジギタリスの作用を増強することがある。
本剤のプロスタグランジン合成阻害作用により腎血流量が減少し、ジギタリスの腎排泄が減少するためと考えられている。
アミノグリコシド系抗生物質の作用を増強することがある。
本剤のプロスタグランジン合成阻害作用により腎血流量が減少し、アミノグリコシド系抗生物質の腎排泄が減少するためと考えられている。
血圧低下、チアノーゼ等があらわれることがある。
,
重篤な腎障害があらわれることがある。
致命的な頭蓋内出血が報告されている。
5%以上
0.1~5%未満
0.1%未満
頻度不明
消化器
腹部膨満、嘔吐
肝臓
肝機能異常(AST上昇、ALT上昇)
腎臓
尿量減少、腎機能異常(BUN上昇、血清クレアチニン上昇等)
血清カリウム上昇、低ナトリウム血症、蛋白尿
尿浸透圧の低下
尿中ナトリウム減少、尿中カリウム減少、尿中塩素減少、自由水クリアランス又は糸球体ろ過率の減少
血液
血小板減少、貧血、白血球減少
血小板凝集能低下
感染症
感染症の増悪
その他
黄疸、ビリルビン上昇、体重増加(体液貯留)
針穿刺後の皮膚出血
動脈管開存症の未熟児にインドメタシンナトリウム水和物(0.2mg/kg)を静脈内投与した場合の血漿中濃度半減期は、下記のとおりである(外国人データ)。
出生後時間
血漿中濃度半減期
生後7日未満(n=18)
約20時間(範囲:3〜60時間)
生後7日以上(n=10)
約12時間(範囲:4〜38時間)
出生時体重
1,000g未満(n=10)
約21時間(範囲:9〜60時間)
1,000g以上(n=18)
約15時間(範囲:3〜52時間)
インドメタシンの血漿蛋白結合率は90%であった1) (外国人データ)。
本剤を静注した動脈管開存症の未熟児において、未変化体、脱メチル体及び脱メチル体の抱合体、ならびに脱アシル化された4-クロロ安息香酸が認められた2) (外国人データ)。
インドメタシンナトリウム水和物を動脈管開存症患児に静脈内投与した臨床試験において、有効率100%(21/21例)を示した。副作用発現頻度は43.5%(10/23例)であった。主な副作用は尿量減少13.0%(3/23例)、血清クレアチニン上昇13.0%(3/23例)及び低血糖13.0%(3/23例)であった3) 。
安全性評価対象症例3,491例中、副作用が報告されたのは1,689例(48.4%)であった。主な副作用は、尿量減少944件(27.0%)、血清クレアチニン上昇334件(9.6%)、低血糖286件(8.2%)、BUN上昇214件(6.1%)、腎機能異常184件(5.3%)であった。
本剤の動脈管閉鎖作用に関する詳細な作用機序は明らかにされていないが、その効果はプロスタグランジンの合成酵素阻害の結果によるものであると考えられている。
インドメタシンのプロスタグランジン合成酵素に対する阻害活性は、ヒツジ精嚢ミクロソーム分画を用いた試験において、アスピリンの166倍、フェニルブタゾンの25.2倍、メフェナム酸の4.2倍であることが認められている1) (in vitro)。
インドメタシンナトリウム水和物(Indometacin sodium hydrate)
Sodium 1-(4-chlorobenzoyl)-5-methoxy-2-methylindole-3-acetate trihydrate
C19H15ClNNaO4・3H2O
433.82
白色〜淡黄色の結晶性の粉末で、においはない。水又はエタノール(95)にやや溶けやすく、アセトニトリル又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。
1mg[1バイアル]
1) Flower RJ, et al.:Biochem Pharmacol. 1974; 23: 1439-50
2) Friedman CA, et al.:Dev Pharmacol Ther. 1991; 17: 1-7
3) 板橋家頭夫, 他:周産期医学. 1992; 22(12): 1761-71
ノーベルファーマ株式会社 カスタマーセンター
〒104-0033 東京都中央区新川1-17-24
フリーダイヤル:0120-003-140
ノーベルファーマ株式会社
東京都中央区新川1-17-24
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.