当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
下記抗生物質、化学療法剤投与時の腸内菌叢の異常による諸症状の改善ペニシリン系、セファロスポリン系、アミノグリコシド系、マクロライド系、テトラサイクリン系、ナリジクス酸
通常成人1日3錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。
耐性乳酸菌は抗菌剤存在下においても増殖し、乳酸等を産生することにより腸内菌叢の異常を改善して、整腸作用をあらわす。
In vitroにおいて、耐性乳酸菌(Streptococcus faecalis)は各種抗菌剤に高度の耐性を有し、抗菌剤含有培地においても増殖した2) 。
抗菌剤投与時のマウス3),4) 、ラット4) の腸内においても、耐性乳酸菌(Streptococcus faecalis)は増殖した。
In vitroにおいて、耐性乳酸菌(Streptococcus faecalis)は緑膿菌、ブドウ球菌、プロテウス等の増殖を抑制した2) 。マウスにおいて、耐性乳酸菌(Streptococcus faecalis)の投与(4日間)により、抗菌剤投与時の腸内に出現する真菌、クロストリジウム、クレブシエラ等の増殖は抑制され、腸内菌叢の異常を改善した3),4) 。
In vitroにおいて、耐性乳酸菌の耐性伝達はプラスミド性のものではないことを確認した。また、混合培養試験の結果、耐性乳酸菌の耐性は大腸菌、プロテウス及び腸球菌へ伝達されなかった7) 。
In vitroにおいて、耐性乳酸菌は抗生物質を不活化しなかった7) 。
耐性乳酸菌(Antibiotics-Resistant Lactic Acid Bacteriae)
Streptococcus faecalis
白色~わずかに黄褐色の粉末で、においはないか、又はわずかに特異なにおいがある。
本剤は生菌製剤であるので、開封後は湿気を避けて保存すること。
100錠[10錠(PTP)×10枚]、500錠[10錠(PTP)×10枚×5]、1,000錠[10錠(PTP)×10枚×10]、1,000錠[バラ]
1) 保科弘毅 他:小児科臨床. 1982;35(6):1408-1411
2) 藤崎正弘 他:医学と薬学. 1986;15(4):1225-1229
3) Yamashita M, et al.:Bifidobacteria and Microflora. 1985;4(1):23-30
4) 羽田野守 他:医学と薬学. 1986;15(4):1230-1234
5) 中村肇 他:小児科臨床. 1982;35(10):2326-2333
6) 中村肇 他:小児科臨床. 1984;37(9):2181-2188
7) 鹿田幸治 他:医学と薬学. 1986;15(5):1503-1509
*大正製薬株式会社 メディカルインフォメーションセンター
〒170-8633 東京都豊島区高田3-24-1
電話 0120-591-818
ビオフェルミン製薬株式会社
神戸市西区井吹台東町七丁目3番4
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3-24-1
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.