当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
処方箋医薬品注)
循環血液量及び組織間液の減少時における細胞外液の補給・補正、代謝性アシドーシスの補正、エネルギーの補給
通常成人、1回500mL~1,000mLを点滴静注する。投与速度は通常成人ブドウ糖として1時間あたり0.5g/kg体重以下とする。なお、年齢、症状、体重により適宜増減する。
血糖値が上昇することにより、症状が悪化するおそれがある。
循環血液量の増加により、症状が悪化するおそれがある。
水分補給が必要であり、電解質を含む本剤の投与により症状が悪化するおそれがある。
水分、電解質等の排泄が障害されているため、症状が悪化するおそれがある。
水分、電解質の過剰投与に陥りやすく、症状が悪化するおそれがある。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
低出生体重児、新生児、乳児を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
投与速度を緩徐にし、減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。
頻度不明
大量・急速投与
脳浮腫、肺水腫、末梢の浮腫
代謝異常
高血糖、尿糖
肝臓
肝機能障害
薬剤を配合する場合には、配合変化に注意すること。
主として全身麻酔下の手術症例、熱傷及び肝障害を含むその他の症例(小児含む)計429例(本剤229例)を対象として、本剤と対照薬(ブドウ糖加乳酸リンゲル液、マルトース加乳酸リンゲル液、ソルビトール加乳酸リンゲル液、乳酸リンゲル液、酢酸リンゲル液)との比較試験を行った。その結果、細胞外液の減少に対する電解質の補給・補正、エネルギー補給による異化亢進の抑制及び外科的侵襲に伴う代謝性アシドーシスの補正がなされ、本剤の有用性が認められ、肝・腎機能、血行動態その他の観察項目は良好に推移し、副作用の報告もなく、本剤の安全性が確認された1),2),3),4),5),6),7),8),9),10),11),12),13),14),15),16),17),18),19),20),21)。
継続投与(2~3日)あるいは投与後継続観察(1~4日)を行った症例の臨床所見及び臨床検査より、細胞外液補充液として、水・電解質の補給・維持、代謝性アシドーシスの補正、エネルギーの補給が認められ、その他は副作用もなく、順調な経過を示したことが確認された16),17),18),19),20),21)。
本剤は水分、電解質及びエネルギーの補給効果を示す。
本剤投与によりイヌ(雑種成犬)の実験的出血性ショックモデルにおける循環動態(血圧、心拍数及び血流量)の異常が改善した22)。また、本剤はショック犬の腎機能及び肝機能に対して影響を与えなかった22)。
500mL 20袋 ソフトバッグ
1) 香川豊明 ほか:臨床麻酔.1981;5:139-143
2) 花岡一雄 ほか:診療と新薬.1981;18:645-654
3) 井上哲夫 ほか:診療と新薬.1981;18:237-240
4) 有馬端 ほか:麻酔.1982;31:159-165
5) 野見山延 ほか:診療と新薬.1982;19:2175-2178
6) 平出薫 ほか:診療と新薬.1982;19:1140-1148
7) 宮崎東洋 ほか:診療と新薬.1981;18:1987-1992
8) 高野義人 ほか:診療と新薬.1981;18:1981-1986
9) 東郷ひろみ ほか:診療と新薬.1981;18:1973-1979
10) 武井弘子 ほか:診療と新薬.1982;19:1129-1132
11) 森義人 ほか:麻酔と蘇生.1981;17:145-150
12) 岡田和夫 ほか:診療と新薬.1982;19:1123-1128
13) 社内資料:術中における酢酸リンゲル液と乳酸リンゲル液の比較検討.(1985年8月22日承認,申請資料概要提出資料ト 17)
14) 社内資料:術中輸液の検討.(1985年8月22日承認,申請資料概要提出資料ト 9)
15) 社内資料:小児におけるブドウ糖加酢酸リンゲル液.(ヴィ-ンD)の臨床使用経験(1985年8月22日承認,申請資料概要提出資料ト 22)
16) 溝手博義 ほか:医学と薬学.1984;12:607-611
17) 松田俊樹 ほか:医学と薬学.1986;16:204-210
18) 大橋勉 ほか:診療と新薬.1982;19:1133-1139
19) 三川宏 ほか:診療と新薬.1982;19:2131-2137
20) 岡田和夫 ほか:診療と新薬.1985;22:424-433
21) 社内資料:肝疾患症例に対するヴィ-ンD注(AR-D)の臨床成績.(1985年8月22日承認,申請資料概要提出資料ト 追8)
22) 小林勝 ほか:医学と薬学. 1984;11:789-799
ニプロ株式会社 医薬品情報室
〒566-8510 大阪府摂津市千里丘新町3番26号
TEL 0120-226-898FAX 050-3535-8939
扶桑薬品工業株式会社
大阪市城東区森之宮二丁目3番11号
ニプロ株式会社
大阪府摂津市千里丘新町3番26号
Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.