医療用医薬品 詳細表示

亜鉛華デンプン「ヤマゼン」M

添付文書番号

2649705X1164_3_02

企業コード

800084

作成又は改訂年月

2024年3月改訂(第1版)

日本標準商品分類番号

872649

薬効分類名

局所収れん・保護剤

承認等

亜鉛華デンプン「ヤマゼン」M

販売名コード

YJコード

2649705X1164

承認番号等

承認番号

16100AMZ01623000

販売開始年月

1973年2月

貯法・有効期間

貯法

室温保存

有効期間

3年

基準名

日本薬局方

亜鉛華デンプン

一般的名称

亜鉛華デンプン

2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)

  1. 2.1 重度又は広範囲の熱傷には使用しないこと[酸化亜鉛が創傷部位に付着し、組織修復を遷延させることがある。]
  2. 2.2 患部が湿潤している場合には使用しないこと[酸化亜鉛が創傷部位に付着し、組織修復を遷延させることがある。デンプンの保湿作用により、患部を悪化させることがある 。]

3. 組成・性状

3.1 組成

亜鉛華デンプン「ヤマゼン」M

有効成分100g中 日本薬局方 酸化亜鉛 50g  
添加剤バレイショデンプン  

3.2 製剤の性状

亜鉛華デンプン「ヤマゼン」M

性状白色の粉末である。

4. 効能又は効果

下記皮膚疾患の収れん・消炎・保護・緩和な防腐
湿疹、皮膚炎、汗疹、間擦疹、日焼け

6. 用法及び用量

通常、症状に応じ1日1~数回、綿などに含ませて軽く散布して用いる。

11. 副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

11.2 その他の副作用

頻度不明

過敏症

過敏症状

皮膚

発疹、刺激感等

14. 適用上の注意

14.1 薬剤交付時の注意

誤って吸入しないよう注意させること。

14.2 薬剤使用時の注意

眼には使用しないこと。

18. 薬効薬理

18.1 作用機序

酸化亜鉛は皮膚のタンパク質と結合して被膜を形成し、収れん、消炎、保護並びに緩和な防腐作用を現す。 デンプンは浸出液の吸収及び分泌抑制により、創面又は潰瘍面等を乾燥させる。

19. 有効成分に関する理化学的知見

一般的名称

酸化亜鉛(Zinc Oxide)

分子式

ZnO

分子量

81.38

性状

白色の結晶性の粉末でにおい及び味はない。水、エタノール(95)、酢酸(100)、エタノール又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。希塩酸又は水酸化ナトリウム試液に溶ける。空気中で徐々に二酸化炭素を吸収する。

20. 取扱い上の注意

本剤は吸湿すると散布しにくくなる。また、酸化亜鉛は空気中から二酸化炭素を吸収して変質し、吸収すると一層変化しやすくなる 1)

22. 包装

500g(ポリ)

24. 文献請求先及び問い合わせ先

山善製薬株式会社 学術室

〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目2番4号

TEL 06-6231-1821 FAX 06-6231-1824

26. 製造販売業者等

26.1 製造販売元

山善製薬株式会社

大阪市中央区道修町2丁目2番4号

26.2 発売元

日興製薬販売株式会社

東京都千代田区神田紺屋町32番地

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

画面を閉じる

Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.