一般用医薬品・要指導医薬品 詳細表示

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 神秘湯
承認販売名
製品名 ウチダの神秘湯
製品名(読み) ウチダノシンピトウ
製品の特徴 ウチダの神秘湯は漢方処方にしたがって,生薬を配合した煎剤で,特異な芳香があります。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用・事故が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
 生後3ヵ月未満の乳児。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
 (4)胃腸の弱い人。
 (5)発汗傾向の著しい人。
 (6)高齢者。
 (7)次の症状のある人。
  むくみ,排尿困難
 (8)次の診断を受けた人。
  高血圧,心臓病,腎臓病,甲状腺機能障害
2.次の場合は,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
 (1)服用後,次の症状があらわれた場合

[関係部位:症状]
消化器:悪心,食欲不振,胃部不快感
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ

 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:尿量が減少する,顔や手足がむくむ,まぶたが重くなる,手がこわばる,血圧が高くなる,頭痛等があらわれる。

 (2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合
3.長期連用する場合には,医師又は薬剤師に相談すること
効能・効果 咳嗽発作時に呼吸困難があり喀痰は少なく気鬱の神経症が加わったもので病症のやや慢性化したもの:気管支ぜんそく,小児ぜんそく

*「咳嗽(がいそう)」とは痰のある咳を指します.

*「喀痰(かくたん)」とは吐いた痰を指します.

*「気鬱(きうつ)」とは気のうっけつを指します.
効能関連注意 本剤は生薬を原料としていますので,製品により多少色が異なることがありますが,効能・効果にかわりはありません.
用法・用量 [年齢:1日量]
大人(13才以上):1袋(1日分)につき水600mL(約3合3勺)を加え,あまり強くない火にかけ300mL(約1合7勺)に煮つめ,袋をとり出し,2〜3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。
13才未満5才迄:大人の煎液の1/2量を2〜3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。
5才未満:大人の煎液の1/3量を2〜3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服する。

用法関連注意 (1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させること。
(2)1歳未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にのみ服用させること。
成分分量 1袋中
成分分量
マオウ5g
キョウニン4g
コウボク3g
チンピ2.5g
カンゾウ2g
サイコ2g
ソヨウ1.5g
添加物 無し
保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
消費者相談窓口 会社名:株式会社ウチダ和漢薬
電話:03-3806-4141
受付時間:9:00〜17:30(土,日,祝日を除く)
製造販売会社 (株)ウチダ和漢薬 添付文書情報: J0601009916_01_A.pdf
会社名:株式会社ウチダ和漢薬
住所:東京都中央区日本橋本町4-2-8
販売会社
剤形 その他
リスク区分 第2類医薬品

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

画面を閉じる

Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.