一般用医薬品・要指導医薬品 詳細表示

項目 内容
医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 鎮痛・鎮痒・収れん・消炎薬(パップ剤を含む)
承認販売名 月中仙ゲルパップ
製品名 月中仙ゲルパップ
製品名(読み) ゲッチュウセンゲルパップ
製品の特徴 ◆生薬成分(オウバク末)による消炎鎮痛効果と,水溶性高分子電解物質を配合した基剤による冷湿布効果を
  合わせもち,熱感,はれ,痛みにすぐれた効果を発揮します。
◆伸縮布を使用していますので,関節部位や筋肉の動きにぴったりフィットし,ひじ,ひざ,足首などのはがれやす
  い部位にも大変効果的です。
◆粘着力が強く,しかも肌にやさしく,ジフェンヒドラミンを配合したかぶれにくいパップ剤です。
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなる)
1.次の部位には使用しないでください
 (1)目の周囲、粘膜等。
 (2)しっしん、かぶれ、傷口。
■相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
 薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明文書を
  持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
[ 皮 ふ :発疹・発赤、かゆみ、はれ]

3.5〜6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は
  登録販売者に相談してください
その他の注意
※帯状疱疹
本剤の使用中に痛みをともなう赤みを帯びた米粒大の水疱があらわれた場合にはウィルスによる帯状疱疹であることが多く、副作用と間違えられることがあります。このような場合には使用を中止して、皮ふ科専門医の診察を受けてください。
効能・効果 腰痛,打撲,捻挫,肩こり,関節痛,筋肉痛,筋肉疲労,しもやけ,骨折痛
効能関連注意
用法・用量 1日1〜2回患部に貼付する。
用法関連注意 ・定められた用法・用量をお守りください。
・小児に使用させる場合は,保護者の指導監督のもとに使用させてください。
・本剤は外用にのみ使用し,内服しないでください。
・薬剤面のフィルムをはがし,そのまま患部に貼り,紙テープで止めるか包帯をしてください。
・汗をかいているときは,よくふきとってからお貼りください。
・患部の広さに応じて,フィルムの上から適当な大きさにハサミで切ってご使用ください。
成分分量 膏体100g中
成分分量内訳
オウバク末5g
サリチル酸メチル0.5g
l-メントール0.5g
dl-カンフル0.3g
ジフェンヒドラミン0.05g
(1枚17g)
添加物 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,パラベン,デヒドロ酢酸ナトリウム,酸化チタン,カオリン,リン酸水素カルシウム,カルメロースナトリウム(CMC-Na),グリセリン,D-ソルビトール,ケイ酸アルミン酸マグネシウム,ポリアクリル酸部分中和物,ポリビニルアルコール(部分けん化物),ポリオキシエチレンセチルエーテル
保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わる。)
(4)品質保持のため,未使用分は袋に入れ,密封口のチャックをきちんとして,保管してください。
(5)使用期限を過ぎたものは使用しないでください。
(6)衣類に付着すると黄色に着色することがあります。
(7)本品は,生薬(オウバク末)をたくさん含んでいますのでまれに色調が異なることがありますが効果にかわり
  ありません。
消費者相談窓口 会社名:日邦薬品工業株式会社
問い合わせ先:お客様相談室
電話番号:03-3370-7174(代表)
受付時間:9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
製造販売会社 三友薬品株式会社東京都足立区鹿浜1-9-14
販売会社 日邦薬品工業株式会社 添付文書情報: J0601007072_02_B.pdf
剤形 貼付剤
リスク区分 第3類医薬品

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

画面を閉じる

Copyright © Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, All Rights reserved.