医療関係者の皆さま
制度の概要

医薬品副作用被害救済制度をさらに理解し、
患者さんに伝えていただくために
患者さんへお伝えください。

医療関係者のイラスト

お薬の副作用は、だれにでも起こる可能性があります。

医薬品は正しく使っていても、副作用の発生を防げない場合があります。そこで、医薬品(病院・診療所で処方されたものの他、薬局等で購入したものも含みます)を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度が、「医薬品副作用被害救済制度」です。暮らしに欠かせないお薬だから、いざというときのために、一般の方も、医療関係者の方にも、ぜひ知っておいてほしい制度です。

給付の仕組み(請求、判定、諮問決定など)について

医薬品副作用についての説明図
制度の仕組みに関する
詳細はこちら