独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

調達情報

企画競争公告(政府調達)(令和7年度 電子報告システム(報告受付サイト)に係る 広報業務)

独立行政法人医薬品医療機器総合機構における「令和7年度 電子報告システム(報告受付サイト)に係る広報業務」の企画案の募集をついて次のとおり公示します。

2025年4月16日
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
契約担当役 矢田 真司

◎政府機関番号 906 ◎所在地番号 13

競争入札に付する事項

(1)品目分類番号

73

(2)調達件名及び予定数量

令和7年度 電子報告システム(報告受付サイト)に係る 広報業務
(詳細は仕様書[969KB]及び企画競争説明書[288KB]による。)

(3)契約期間

契約締結日から2026年(令和8年)3月31日

(4)納入場所

独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部

(5)選定方法

 参加者から提出された企画書及び企画書に基づいたプレゼンテーションの審査を行い、選定する(詳細は仕様書及び審査要項を参照)。

競争参加資格

  1. 予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助者であっても、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別な理由がある場合に該当する。
  2. 予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。
  3. 全省庁統一資格の一般競争参加資格において、関東・甲信越地域で、「役務の提供等」で「A」、「B」又は「C」の等級に格付けされている者であること。
  4. 競争参加資格確認のための書類審査を通過した者であること。  

企画競争説明会の日時及び場所

日時 2025年(令和7年)4月25日(金曜日)14時00分
場所 東京都千代田区霞が関3-3-2
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 第8・9会議室 (新霞が関ビル6階 西側)
連絡先 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部 情報管理課
電話 03-3506-9482

注1 企画競争説明会へ参加する際、発熱、せき、倦怠感その他体調不良でない者(代表者、代理人問わず)が参加すること。
注2 会場に入る前に手指を洗うか、消毒液で消毒すること。
注3 会場では他者と距離をとるため席を指定する場合があり、特段の必要がない限り会場内で近距離での対面の会話をしないこと。
注4 企画競争説明会への参加希望者はメールで安全性情報・企画管理部 担当者(murata-akihiko[at]pmda.go.jp 迷惑メール防止対策をしているため、[at]を半角のアットマークに置き換えること。)あてに企業名及び参加予定人数を可能な範囲で事前に連絡すること。

企画競争参加申込書及び提出書類等の期限

日時 2025年(令和7年)5月27日(火曜日)17時00分 必着
場所 〒100-0013
東京都千代田区霞が関3-3-2
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部 情報管理課 (新霞が関ビル13階 西側)

 

企画プレゼンテーションの日時及び場所

日時 2025年(令和7年)6月5日(木曜日)15時30分
場所 東京都千代田区霞が関3-3-2
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 第23・25会議室 (新霞が関ビル14階 西側)

注1 企画競争プレゼンテーション等へ参加する者は、発熱、せき、倦怠感その他体調不良でないこと(代表者、代理人を問わない)。
注2 会場に入る前に手指を洗うか、消毒液で消毒すること。
注3 会場では他者と距離をとるため席を指定する場合があり、特段の必要がない限り会場内で近距離での対面の会話をしないこと。
注4 15時30分開始に先立ち、当日の事前説明を実施するので、15時00分に新霞が関ビル14階西側に集合すること。

入札保証金及び契約保証金

全額免除する。
 

契約書作成の要否

契約締結に当たっては契約書を作成するものとする。
 

手続きにおける交渉の有無


 

契約手続において使用する言語及び通貨

日本語及び日本国通貨

 

独立行政法人の契約に係る情報の公開

別添PDFファイル[204KB]の内容を必ず熟読すること。
 

その他

仕様書、企画競争説明書、契約書(案)、審査要項、企画競争参加申込書はこちらからダウンロードできます。
仕様書[969KB]
企画競争説明書[284KB]
契約書(案)[35.1KB]
審査要項[280KB]
企画競争参加申込書[22KB]

Summary

(1) Official in charge of disbursement of the procuring entity: Yada Shinji, Executive Director Pharmaceuticals and Medical Devices Agency

(2) Classification of the services to be procured: 73

(3) Nature and quantity of the services to be required: Public Affairs on the Online Reporting System for Adverse Drug Reaction, etc. in FY 2025 (Reiwa 7)

(4) Services period: From a contract day to March, 31,2028

(5) Services place: The place specified by the Pharmaceuticals and Medical Devices Agency

(6) Qualifications for participating in the tendering procedures: Suppliers eligible for participating in the proposed tender are those who shall:

[1] Not come under Article 70 of the Cabinet Order concerning the Budget, Auditing and Accounting. Furthermore, minors, Person under Conservatorship or Person under Assistance that obtained the consent necessary for concluding a contract may be applicable under cases of special reasons within the said clause

[2] Not come under Article 71 of the Cabinet Order concerning the Budget, Auditing and Accounting

[3] Have Grade “A”, “B”, or “C” on “offer of services etc.” in the Kanto- Koshinetsu Area in terms of qualification for participating in tenders by Single qualification for every ministry and agency

[4] Meet the qualification requirements which the Executive Director may specify in accordance with Article 73 of the Cabinet Order concerning the Budget

(7) Time-limit for tender: 17:00 May, 27, 2025

(8) Contact point for the notice: Akihiko Murata Procurement Section, Office of Informatics and Management for safety, Pharmaceuticals and Medical Devices Agency, 3-3-2 Kasumigaseki Chiyoda-ku Tokyo 100-0013 Japan TEL 03-3506-9482

以上