language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

承認審査関連業務

薬事審議会において公知申請に係る事前評価が終了し、薬事承認上は適応外であっても保険適用の対象となる医薬品

このページに掲載されている情報については、今後、薬事申請が行われるものであり、治療に用いる場合には、必ず事前評価報告を十分ご理解いただいた上でご利用ください。

この情報はPMDAメディナビとして、電子メールで配信しています。本情報をタイムリーに把握することを希望する方はPMDAメディナビ登録をおすすめします。

一般名 アレムツズマブ(遺伝子組換え)
販売名 マブキャンパス点滴静注30mg
会社名、法人番号 サノフィ株式会社、7011101037279
追加又は変更予定の効能・効果(該当箇所) T細胞性前リンパ球性白血病
追加又は変更予定の用法・用量 通常、成人にはアレムツズマブ(遺伝子組換え)として1日1回3mgの連日点滴静注から開始し、1日1回10mgを連日点滴静注した後、1日1回30mgを週3回隔日に点滴静注する。ただし、投与開始から12週間までの投与とする。なお、患者の状態により適宜減量する。
事前評価報告書 (事前評価報告書)[844KB]
保険適用日 2025年10月29日

 

一般名 リツキシマブ(遺伝子組換え)
販売名 リツキサン点滴静注100mg、同点滴静注500mg
会社名、法人番号 全薬工業株式会社、8010001048162
追加又は変更予定の効能・効果(該当箇所) 自己免疫性溶血性貧血
追加又は変更予定の用法・用量 通常、リツキシマブ(遺伝子組換え)として1回量375mg/m2を1 週間間隔で4回点滴静注する。
事前評価報告書 (事前評価報告書)[4.17MB]
保険適用日 2025年7月31日

 

一般名 インドシアニングリーン
販売名 ジアグノグリーン注射用25mg
会社名、法人番号 第一三共株式会社、1010001095640
追加又は変更予定の効能・効果(該当箇所) (太字部追記)
○次の疾患におけるセンチネルリンパ節の同定
乳癌、悪性黒色腫、子宮頸癌、子宮体癌
○リンパ管静脈吻合術に係るリンパ流の評価
追加又は変更予定の用法・用量 (太字部追記)
<センチネルリンパ節の同定>
乳癌のセンチネルリンパ節の同定においては、インドシアニングリーンとして25mgを5mLの注射用水で溶解し、通常5mL以下を悪性腫瘍近傍又は乳輪部の皮下に適宜分割して投与する。悪性黒色腫のセンチネルリンパ節の同定においては、インドシアニングリーンとして25mgを5mLの注射用水で溶解し、通常1mLを悪性腫瘍近傍の皮内数箇所に適宜分割して投与する。子宮頸癌及び子宮体癌のセンチネルリンパ節の同定においては、インドシアニングリーンとして25mgを20mLの注射用水で溶解し、通常4mLを子宮頸部に適宜分割して投与する。

<リンパ管静脈吻合術に係るリンパ流の評価>
インドシアニングリーンとして25mgを10mLの注射用水で溶解し、通常1mL をリンパ管静脈吻合術を行う肢の皮下又は皮内に適宜分割して投与する。
事前評価報告書 (事前評価報告書1)[364KB](事前評価報告書2)[343KB]
保険適用日 2025年7月31日

 

一般名 トラメチニブ ジメチルスルホキシド付加物
販売名 メキニスト錠0.5mg、同錠2mg
会社名、法人番号 ノバルティスファーマ株式会社、4010401011491
追加又は変更予定の効能・効果(該当箇所) がん化学療法後に増悪した低異型度漿液性卵巣癌
追加又は変更予定の用法・用量 通常、成人にはトラメチニブとして2mgを1日1回、空腹時に経口投与する。なお、患者の状態により適宜減量する。
事前評価報告書 (事前評価報告書)[670KB]
保険適用日 2025年7月24日

 

一般名 メトロニダゾール
販売名 アネメトロ点滴静注液500mg
会社名、法人番号 ファイザー株式会社、5011001126167
追加又は変更予定の効能・効果(該当箇所) (既承認効能・効果から変更なし)
追加又は変更予定の用法・用量 (太字部追記)
〇成人
通常、成人にはメトロニダゾールとして1回500mgを1日3回、20分以上かけて点滴静注する。なお、難治性又は重症感染症には症状に応じて、1回500mgを1日4回投与できる。
〇小児
<嫌気性菌感染症、感染性腸炎>
通常、小児にはメトロニダゾールとして1回7.5mg/kgを1日3回、20分以上かけて点滴静注する。なお、難治性又は重症感染症には症状に応じて、1回10mg/kg まで増量でき、また、1日4 回まで投与できる。ただし、1回量は500mgを超えないこと。
<アメーバ赤痢>
通常、小児にはメトロニダゾールとして1回10mg/kgを1日3回、20分以上かけて点滴静注する。なお、重症例では、1回15mg/kgに増量できる。ただし、1回量は500mgを超えないこと。
事前評価報告書 (事前評価報告書)[448KB]
保険適用日 2025年4月21日