language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

承認審査関連業務

医薬部外品

医薬部外品の製造販売にあたっては、品目ごとに厚生労働大臣の承認が必要となります。ただし、次の品目については、申請品目が告示の範囲内に該当する場合、承認権限が医薬部外品製造販売業許可の所在地の都道府県知事に委任されています。告示の範囲から外れた品目については厚生労働大臣が承認を行います。

  • 生理処理用品
  • 染毛剤
  • パーマネント・ウェーブ用剤
  • 薬用歯みがき類
  • 健胃清涼剤
  • ビタミン剤
  • あせも・ただれ用剤
  • うおのめ・たこ用剤
  • かさつき・あれ用剤
  • カルシウム剤
  • 喉清涼剤
  • ビタミン含有保健剤
  • ひび・あかぎれ用剤
  • 浴用剤
  • 清浄綿

厚生労働大臣の承認が必要な品目については、PMDAが審査を行っています。
申請の手続きについての詳細はこちらをご確認ください。
また、申請にあたって、簡易相談も受け付けています。簡易相談の詳細についてはこちらをご覧ください。
→簡易相談結果要旨の交付方法変更に関するお知らせはこちら[322.83㎅]をご確認ください。
医薬部外品・化粧品を輸出される際の輸出証明については、こちらをご覧ください。

 

参考