ここから本文です。
事務補助員(信頼性保証業務に係る補助業務(技術系)等)の募集について
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
職務内容
- 信頼性保証業務に係る補助業務等
(医薬品・再生医療等製品の適合性書面調査、GCP実地調査等の調査関連情報の整理・事前調査等)
※当機構内における業務の繁閑や欠員等の諸事情により、部署や業務内容を変更する場合があります。
応募資格
次の1、2のいずれかに該当し、かつ3に該当する方。4に該当すればなお望ましい。
- 理科系大学(薬学、理学、化学、工学、農学等)学部卒以上の方
- 薬剤師、臨床工学技士、臨床検査技師、看護師等の医療系資格を有する方
- パソコン(ワード、エクセル等)の操作ができる方(特にエクセルの操作に精通していること)
- 企業等において薬事関連の業務経験がある方(補助業務を含む)
※こちらの職務内容の募集に応募される場合は、現在募集中の他職務の事務補助員に同時応募することはできません。
採用人数
2名
採用時期
令和2年5月1日以降のできるだけ早い時期(相談により決定)
契約期間
採用日から原則6か月間(勤務成績良好の場合等、更新あり)
処遇等
- 基本給:技術 日額 8,570円 ~ 11,130円程度(学歴、職務経歴等を勘案)
薬剤師 日額 10,820円 ~ 12,700円程度(学歴、職務経歴等を勘案)
※あくまでも現行規程による本件募集開始時点の見込みであり、今後、変動する可能性があります。
- 賞与:6月・12月の年2回 勤務期間等に応じ支給します。
- 諸手当:通勤手当 限度額 6か月定期代で勘案し、1か月55,000円
住居手当 賃貸借(アパート等)の場合、限度額 1か月28,000円(職員に準じています)
- 給与締切日:毎月の末日
- 給与支払日:原則給与締切日の翌月20日(休日の場合は前日)
- 勤務地 :東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- 勤務時間 :9時00分~17時30分(休憩:12時00分から13時00分)
- 休日・休暇:土・日曜日、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇、育児休暇、介護休暇等
- 福利厚生 :健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職に関する事項
- 契約期間が満了した場合、退職するものとします。
- 本人が退職を希望し、申し出を行い、理事長の承諾があった場合、退職できるものとします。
- 心身の著しい障害により、機構の業務に耐えられない場合等、一定の事項に該当するときは、解雇することができるものとします。
- 退職手当は支給しません。
応募に必要な書類
- 履歴書(市販の履歴書に最近撮影した顔写真を貼付)
- これまでの業務経験を記入した書面(様式は自由)
- (理科系大学卒以上の方は)大学卒業証明書
- (医療系の資格を有する方は)免許証の写し
※書類に記載されている情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
応募先
応募書類を下記宛てに郵送(簡易書留)してください。(直接持参でも結構です。)
〒100-0013
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 6階
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 審査業務部 企画管理課
※封筒に朱書きで「事務補助員(信頼性保証業務に係る補助業務(技術系)等)応募書類」と記載をお願いします。
応募期限
令和2年3月27日(金)必着
選考方法
- 第1次審査(書類審査)
- 最終審査(面接試験)
※第1次審査を通過された方には後日面接を行いますので、日程等についてご連絡いたします。
その他の留意事項
秘密保持義務
独立行政法人医薬品医療機器総合機構法の規定により、「機構の役員若しくは職員又はこれらの職にあった者は、その職務上知ることができた秘密を漏らし、又は盗用してはならない。」とする秘密保持義務が課せられています。
応募に関するお問い合わせ先
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 審査業務部 企画管理課
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 6階
電話:03-3506-9542