医薬品・医療機器の安全対策・承認審査等に関する業務のうち、情報科学の専門知識を必要とするもの(大規模データベースを用いた医療統計や薬剤疫学調査業務を含む。)
次のア及びイの両方に該当する方
ア |
自然科学系の分野を専攻した修士課程以上の大学院(修士課程相当の専門職大学院及び6年制学部を含む。)修了者 |
イ |
R又はPerlのプログラミングに関する専門知識を有し、原則3年以上、R又はPerlを用いた大量データ解析に関する実務経験を有する方。なお、大学院でR又はPerlを用いて大量データ解析に関する研究を遂行していた場合は、この期間を実務経験期間に算入できる。 |
若干名
できるだけ早い時期(相談により決定)
給与 | 給与規程により決定 昇給等/定期昇給は年1回、賞与は6月・12月の年2回 諸手当/扶養手当、地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等 |
勤務地 | 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 |
勤務時間 | 9時00分から17時30分、又は9時30分から18時00分 (休憩:12時15分から13時00分) |
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29-1/3)、年次休暇、育児休業、介護休暇、その他特別休暇
各種社会保険、定期健康診断、財形貯蓄
(注1)年齢が40歳以上の方につきましては、4. の成績証明書の提出の必要はありません。
(注2)提出書類は原則として返却いたしません。
(注3)応募の際には、上記の各証明書を必ず同封してください。これらの書類が添えられていない場合には、第1次審査(書類審査)ができません。
(注4)合否の結果につきましては、簡易書留にてお送りいたします。
※書類に記載されている情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
応募書類を下記に郵送(簡易書留)してください。
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル10階
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 総務部 人事課
※募集は締め切りました。
業務の性格上、所要の守秘義務があります。
また、具体的な事例については、下記問い合わせ先まで御相談ください。
お問合せ先 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 総務部 人事課 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル10階 |
電話 | 03-3506-9427 |
電子メール | saiyo@pmda.go.jp |