独立行政法人医薬品医療機器総合機構
職務内容
[雇入れ直後]
MID-NETの運営・管理業務のうち、次の(1)から(3)のいずれかに係る業務。
- MID-NETを活用した効率的な安全対策手法の検討に関する業務(当該業務は令和7年度末まで)
- MID-NETの利活用全般に関する業務(利活用者、医療機関、外部有識者等との科学的な観点を伴う対応や受付業務を含む)
(2)MID-NETの標準化、品質管理及び品質保証に関する業務
- 協力医療機関から送信されるデータを標準化、品質管理及び品質保証を行い、データベース化する業務
(3)MID-NETシステムに関する業務
[変更の範囲]審査、安全対策及び健康被害救済等に関する業務
【MID-NETについて】
MID-NET(Medical Information Database NETwork)は、医薬品の安全対策等に役立てるために、国の医療情報データベース基盤整備事業で構築されたデータベースシステムであり、PMDAが管理・運営する医療情報データベースとして2018年度から本格運用を開始しました。
国内の複数の医療機関が保有する電子カルテやレセプト(保険診療の請求明細書)等の電子診療情報をデータベース化して、それらを統合して解析することで、MID-NETの利用者は医療関係者からの報告に依存せずに、医薬品等の副作用を直接把握し、評価することが可能です。
MID-NETの活用により、医薬品の安全対策のさらなる質の向上が期待されています。
詳しくは、PMDAのWebサイト(https://www.pmda.go.jp/safety/mid-net/0001.html)をご覧ください。
応募資格
2.応募資格に記載の(1)から(3)は、1.職務内容に記載の(1)から(3)とそれぞれ対応しています。
(1)MID-NETの運営に関する業務について
- 製薬企業やCRO等において、安全性情報の分析等の安全対策に関する業務の経験を有する方であって、医学、薬学、理学、農学、工学等の大学を卒業している方
- 薬剤師の免許を取得している方
薬剤師又は臨床検査技師の免許を取得している方。
(3)MID-NETシステムに係る業務について
次のいずれにも該当する方。
- 医療情報または医療情報データベースに関する就業経験がある方
- Visual Studio (VC#、VB)、VBA、PowerShell、JAVAのいずれかの言語を用いたプログラム作成が可能な知識及び経験を有する方
採用人数
若干名
採用時期
できるだけ早い時期(相談により決定)
勤務条件等(国家公務員給与等に準拠して変更される場合あり)
以下は常勤嘱託が対象です。非常勤嘱託は一部異なります。
|
職務経歴等を勘案し、嘱託等就業規則[362.94KB]により決定
基本給 月額242,000円から413,700円 |
---|---|
|
|
|
6月・12月の年2回(2024年度実績 約4.44か月) |
|
支給しない。 |
|
採用日から原則6か月(年度の範囲内のため、採用日によっては6か月に満たない場合あり。) (注1)契約の更新 有(契約期間満了時に更新を必要とする業務(量)の有無、勤務状況、勤務成績等により判断) (注2)通算契約期間は5年を上限とする。 |
|
[雇入れ直後]東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 [変更の範囲]変更なし |
|
原則9時30分から18時15分(休憩:12時00分から13時00分) (注)フレックスタイム制度あり(初回の雇用期間が経過し、雇用が更新された場合、相談により決定) |
|
|
|
|
退職に関する事項
- 契約期間が満了した場合、退職するものとします。
- 本人が退職を希望し、申し出を行い、理事長の承諾があった場合、退職できるものとします。
- 心身の著しい障害により、機構の業務に耐えられない場合等、一定の事項に該当するときは、解雇することができるものとします。
- 退職手当は支給しません。
エントリー方法
【応募書類】を作成し、作成したファイル(またはファイルを一つにまとめたフォルダ)にパスワードをかけ、【宛先】までメール送信ください(紙媒体でのご提出は不要です)。
また、応募書類の作成にあたっては、「応募に当たっての注意事項[231KB]」を必ずご一読ください。
【応募書類】
- (全員必須)申込書兼履歴書[53.1KB](必ずExcelデータ形式でご提出ください)
- (全員必須)自己紹介書[23.2KB](データ形式は問いません)
- (該当するもののみ)各種書類の写し(データ形式は問いません)
【宛先】
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 総務部人事課
saiyo[at]pmda.go.jp
(注)迷惑メール防止対策をしているため[at]を半角のアットマークに置き換えてください
【件名】
嘱託(MID-NET 運営・管理担当)応募書類
応募に係る留意事項
- 選考過程において、応募いただいた以外の職種に適性があると判断された方におかれましては、選考中に他職種への転換を推奨する場合があります。このような場合、応募された方の同意を条件に、他職種の選考手続に移行させていただきます。
- 提出書類等に記載されている情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません。
- 上記「応募に当たっての注意事項[231KB]」に記載の留意事項も必ずご確認をお願いいたします。
応募期限
随時、受け付けます。
ただし、随時受付、選考を行っているため、ご応募の時点において既に定員に達している可能性があります。
選考方法
- 第1次審査(書類審査) (注)第1次審査の結果は、応募書類受付後3週間程度でお知らせします。
- 第2次審査(小論文及び面接試験)
- 第3次審査(最終面接試験)
その他の留意事項
- 国家公務員に準じた職務制限があります。
- 業務の性格上、所要の守秘義務があります。
- 職員の指揮・監督下において定められた業務に従事いただきます。
(注)嘱託等就業規則[362.94KB]の規定もご参照ください。また、具体的な事例等についてご相談やご不明な点がありましたら、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
応募に関するお問い合わせ先
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 総務部人事課
住所 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2新霞が関ビル |
---|---|
電話番号 | 03-3506-9427 |
メールアドレス | saiyo[at]pmda.go.jp(迷惑メール防止対策をしているため、[at]を半角のアットマークに置き換えてください。) |