PMDAは、民間企業における実務の経験を通じて効率的かつ機動的な業務遂行の手法を体得している者について交流採用(民間企業からPMDAに採用)をして職務に従事させることにより業務運営の活性化を図るため、交流採用を希望する民間企業を以下のとおり、公募します。
職務内容
安全対策に関するシステムの開発に係る業務応募できる民間企業
- 国と民間企業との間の人事交流に関する法律第2条第2項に定められている「民間企業」であるもの。
- 1.に示した職務内容を遂行可能な人材の交流採用を希望する民間企業であって、以下の条件を満たすもの。
(1)独立行政法人医薬品医療機器総合機構倫理規定第2条第3項に定められている「利害関係者」及び独立行政法人医薬品医療機器総合機構職員の兼業及び退職後の就職に関する規制等に関する実施細則第5条に定められている「密接関係法人等」に該当しないこと。
(2)以下の調達に参加しないこと。
- 出向期間中に行われる情報システムに関する調達
- 出向期間終了後2年以内に行う情報システムに関する調達
- 出向期間終了後2年経過後に行う情報システムに関する調達のうち、出向職員が業務上関与した情報システムに係る調達
受入れ人数
若干名採用時期
できるだけ早い時期(相談により決定)応募手続
応募書類[40KB]をPMDA総務部人事課宛にメール送信してください。なお、交流採用を希望する民間企業の従業員の年齢及び経歴については、別紙で提示することでも差し支えありません。
【宛先】
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 総務部人事課
e-mail:saiyo[at]pmda.go.jp
注)迷惑メール防止対策をしているため、送信の際は[at]を半角のアットマークに置き換えてください。
応募期限
随時、受け付けます。
ただし、応募時点で定員に達している場合、その旨ご連絡をさせていただきますので、予めご了承をお願いいたします。
決定までの流れ
応募書類を審査し、適当と判断された民間企業と協議のうえ、決定します。その他の採用に係る留意事項
- 国家公務員に準じた職務制限及び離職後従事制限があります。
- 医薬品、医療機器等の製造業・製造販売業等、PMDAの業務と密接な関係にある営利企業に在職されていた方や、配偶者等が製薬企業等に在職している方には、出身企業等に係る審査、調査、指導等の業務に従事させない等の制限があります。
- 業務の性格上、所要の守秘義務があります。
詳細は、職員就業規則[396KB]及び従事制限の細則[572KB]の規定をご参照ください。また、ご不明な点があれば、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
応募に関するお問い合わせ先
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 総務部人事課
住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル19階
電話:03(3506)9427
e-mail:saiyo[at]pmda.go.jp
注)迷惑メール防止対策をしているため、送信の際は[at]を半角のアットマークに置き換えてください。