厚生労働省(MHLW)及び独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、「PDG30周年記念シンポジウム -PDGの歩みと今後の展望-」と題した国際シンポジウムを開催いたします。
日米欧三薬局方検討会議(Pharmacopoeial Discussion Group: PDG)は、本年2019年に発足30周年を迎えます。節目となるこの年にPDG対面会合が東京で開催されることに併せ、PDG30周年記念シンポジウムを開催することといたしました。今回開催するシンポジウムでは、PDGの30年にわたる活動の歴史を振り返るとともに、PDGが日米欧各国・地域及び国際社会において果たしてきた役割と今後への期待について、最新の状況とともに専門家よりご講演いただきます。PDGのメンバーである欧州薬局方(EP)、日本薬局方(JP)及び米国薬局方(USP)の代表者からは各薬局方の最新トピックについて、PDGのオブザーバーである世界保健機関(WHO)からは、世界薬局方会議とPDGの関わりについて、いずれもPDGへの期待とともにご講演いただき、各国・地域薬局方の動向と今後の展望について関係者で共有します。更には、薬局方ユーザーの中から、医薬品関連業界団体の専門家よりPDGへの期待についてご講演いただきます。また、PDGで調和活動が行われている主なトピックについて、日本薬局方の作成に携わる専門家よりご紹介いただきます。
※薬局方とは
令和元年10月3日(木)13:30~17:00(受付開始 13:00~)
星陵会館 ホール
東京都千代田区永田町2-16-2
アクセスマップ
※受付開始前の入場はご遠慮ください。また、会場内は飲食物の持ち込み禁止となっておりますのでご協力よろしくお願いいたします(ペットボトルのような完全に蓋が締まるものを除く)。
※講演は英語又は日本語。同時通訳あり。
司会:PMDA 審査マネジメント部長 美上 憲一
時間 | 内容 |
13:30~13:35 |
開会の挨拶 厚生労働省 大臣官房審議官(医薬担当) 森 和彦 |
13:35~13:55 |
PDGの歴史 厚生労働省 医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長 山本 史 |
13:55~14:55 |
日米欧薬局方からの講演 EP:Director, European Directorate for the Quality of Medicines, |
14:55~15:15 |
WHOからの講演 (PDGへの期待) Group Lead, Medicines Quality Assurance, World Health Organization, |
15:15~15:35 |
休憩 |
15:35~16:35 |
医薬品関連業界団体からのPDGへの期待 米国研究製薬工業協会(PhRMA)/欧州製薬団体連合会(EFPIA): |
16:35~16:55 |
PDGの最近の活動の紹介 日本薬局方原案検討委員会 総合委員会座長: |
16:55~17:00 |
閉会の挨拶 PMDA理事 林 憲一 |
都合によりプログラムの内容(演題、登壇者)が変更となる可能性がございます。
また、当日の進行により時間は前後することがございます。
参加登録の受け付けは終了いたしました。たくさんのお申込みをいただきありがとうございました。
PMDA 審査マネジメント部 医薬品基準課内 PDG30周年記念シンポジウム 事務局
pdg30symposium●pmda.go.jp
(※迷惑メール防止対策をしているため、●を半角のアットマークに置き換えてください)