• このページをよく見るページ一覧に追加する
  • 本文のみ印刷用の画面を、新規ウィンドウで開く
ここから本文です。

技術情報(改正背景等)

日本薬局方の改正背景等に係る情報(技術情報)を掲載しています。

  1. 第十八改正日本薬局方に係る情報

   改正案の背景等の説明、元素不純物に関する情報及びカラム情報

  1. 第十七改正第二追補以前の改正に係る情報

   改正案の背景等の説明や当時の講演会スライド等

  1. その他

   日本薬局方原案作成要領、日本薬局方英文版原案作成要項に関する情報

第十八改正日本薬局方に係る情報

第十八改正日本薬局方第二追補における改正関連情報

 主に、意見公募時に改正案の背景等を説明した文書を掲載しています。

  1. 参考情報「日本薬局方収載生薬の学名表記について」の改正について (2022年9月)
  2. はかり(天秤)に関連する一般試験法改正案及び新規参考情報案について (2023年3月)

第十八改正日本薬局方第一追補における改正関連情報

 主に、意見公募時に改正案の背景等を説明した文書を掲載しています。

  1. PDG Q-07 Colorの日局への取り込み検討経緯について(報告) (2020年12月)
  2. クロマトグラフィーに関連する一般試験法案及び参考情報案について (2021年9月)
  3. 医薬品各条 アナストロゾール錠(案)及びビカルタミド錠(案)における溶出性の試験液量(1000mL)の規定について (2021年9月)
  4. 新規参考情報(案)「製剤に関連する添加剤の機能性関連特性について」について (2021年9月)
  5. 一般試験法「6.07 注射剤の不溶性微粒子試験法」改正案について (2021年9月) 

第十八改正日本薬局方における改正関連情報

 主に、意見公募時に改正案の背景等を説明した文書を掲載しています。

  1. 第十八改正日本薬局方における医薬品各条に掲げた日本名別名の削除について(令和元年12月)
      ※令和2年6月に一部訂正しました。
     参考:第十八改正日本薬局方における医薬品各条に掲げた日本名別名の削除について(平成30年3月)
  2. 参考情報「無菌医薬品包装の完全性評価」及び「無菌医薬品包装の漏れ試験法」の収載案の趣旨について
  3. 一般試験法 2.66 元素不純物試験法の改正案について
  4. 一般試験法〈2.48〉水分測定法の改正案について
  5. 医薬品各条 エリブリンメシル酸塩(案)について

元素不純物について

 ICH-Q3D「医薬品の元素不純物ガイドライン」を踏まえた管理規定の日本薬局方への取込みに関する情報を掲載しています。

  1. 一般試験法「元素不純物試験法」及び参考情報「製剤中の元素不純物の管理」の原案について (2018年3月)
  2. 一般試験法 2.66 元素不純物試験法の改正案について (2019年9月)
  3. 日米欧三薬局方検討会議(PDG)におけるG-07 Elemental Impurities -Procedures調和案(Stage 2)と日局一般試験法「2.66元素不純物試験法」及び「2.66元素不純物(案)」の関係並びに今後の予定について (2020年3月)
  4. 第22回日本薬局方に関する研修会 講演スライド(抜粋) (2020年9月)
  5. 第十八改正日本薬局方における元素不純物管理の取込みに伴う医薬品各条からの重金属試験及び個別金属不純物試験の削除について(報告) (2022年6月)
     参考:元素不純物管理の経過措置期間終了後の医薬品各条からの重金属試験及びヒ素等の個別金属不純物試験の削除について (2021年12月)
  6. 関連通知

通知番号等

通知名称
令和4年12月12日
厚生労働省医薬・生活衛生局
医薬品審査管理課長通知
薬生薬審発1212第5号
要指導・一般用医薬品に係る元素不純物の取扱いについて
令和4年12月12日
厚生労働省医薬・生活衛生局
医薬品審査管理課
事務連絡
要指導・一般用医薬品に係る元素不純物の取扱いに関する質疑応答集(Q&A)について

令和2年12月28日
厚生労働省医薬・生活衛生局
医薬品審査管理課長通知
薬生薬審発1228第7号

医療用医薬品に係る元素不純物の取扱いについて 

【英訳版】Handling of Elemental Impurities in Prescription Drugs

令和2年12月28日
厚生労働省医薬・生活衛生局
医薬品審査管理課
事務連絡

医療用医薬品に係る元素不純物の取扱いに関する質疑応答集(Q&A)について 

【英訳版】Question and Answer (Q&A) about Handling of Elemental Impurities in Prescription Drugs

※第十八改正日本薬局方の以下の項も併せてご確認ください。

 

カラム情報について

※カラム情報の公開に係る背景については、日本薬局方原案作成に新たに導入する方針の趣旨説明について(平成27年8月)もご参照ください。

第十七改正第二追補以前の改正に係る情報

意見公募時に改正案の背景等を説明した文書や当時の講演会スライド等を掲載しています。
その後の改正等により、最新の情報を反映したものではない可能性があることにご留意ください。

第十七改正日本薬局方第二追補における改正関連情報

  1. 一般試験法 6.17 タンパク質医薬品注射剤の不溶性微粒子試験法(案)の趣旨等について
  2. 通則5、46の改正案の趣旨等について
  3. 通則13及び参考情報「医薬品原薬及び製剤の品質確保の基本的考え方」の改正案の趣旨について
  4. 参考情報「化学合成される医薬品原薬及びその製剤の不純物に関する考え方」の収載案の趣旨について
  5. 一般試験法「元素不純物試験法」及び参考情報「製剤中の元素不純物の管理」の原案について
  6. 一般試験法「2.46 残留溶媒」の改正案について
  7. 参考情報「クオリティ・バイ・デザイン(QbD),品質リスクマネジメント(QRM)及び医薬品品質システム(PQS)に関連する用語集」の原案について

第十七改正日本薬局方第一追補における改正関連情報

  1. 参考情報「医薬品原薬及び製剤の品質確保の基本的考え方」(改訂案)及び参考情報「プロセス解析工学によるリアルタイムリリース試験における含量均一性評価のための判定基準」(案)の趣旨等について

第十七改正日本薬局方における改正関連情報

  1. 第十七改正日本薬局方における医薬品包装規定の見直し(「通則5」の改正並びに「製剤通則」及び「参考情報:医薬品包装における基本的要件と用語」の新規収載)原案 に寄せられた御意見について
  2. 第十七改正日本薬局方に新規収載予定の通則及び参考情報に寄せられたご意見について(報告)
  3. 残留溶媒の規定に関する改正の趣旨等について
  4. 第十七改正日本薬局方における医薬品包装規定の見直し(製剤総則「製剤包装通則」及び参考情報「医薬品包装における基本的要件と用語」の新規収載)の趣旨等について

第十六改正日本薬局方第二追補以前における改正関連情報

製剤総則

製薬用水

溶出試験

生物薬品の日局収載について

その他

日本薬局方原案作成要領関連情報

第十七改正日本薬局方英文版原案作成要項

法人番号 3010005007409

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

  • 問い合わせ先
  • 地図・交通案内

Copyright © 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 All Rights Reserved

000029436
0
技術情報(改正背景等)
/rs-std-jp/standards-development/jp/0008.html
jpn