language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

language Language

当サイトでは、機械的な自動翻訳サービスを使用しています。

Notification
This site may not be accurate due to machine translation, and all files (PDF, Excel, Word, PowerPoint) are not translated.

独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
メニュー
閉じる
閉じる
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

レギュラトリーサイエンス・基準作成調査・日本薬局方

革新的製造技術WG

QbD(Quality by Design(注))に基づく医薬品の開発・製造・管理が浸透しつつある今、新たな製造技術の導入も活発化しております。革新的な医薬品製造技術に対する審査・GMP調査に関する検討を行い、適切な品質を確保しつつ、革新的製造技術の導入を促進していきます。
直近の活動としては、主に連続生産について検討を行いました。
(活動期間:2016年7月から2024年9月まで)

 
(注)Quality by Designとは、事前の目標設定に始まり、製品及び工程の理解並びに工程管理に重点をおいた、立証された科学及び品質リスクマネジメントに基づく体系的な開発手法。(ICH-Q8(R2)製剤開発に関するガイドラインに示された定義)

活動内容

活動成果

 

直近5年間の活動

発表資料等

 

一般社団法人製剤機械技術学会 第32回講演会、東京(Web講演)、2024年8月

 

レギュラトリーサイエンス エキスパート研修会 専門コース(第294回)、東京(Web講演)、2024年7月

 

2024年ISPE日本本部年次大会、東京、2024年5月

 

第5回CCPMJ国際連携講演会、大阪(同時Web配信あり)、2024年3月

 

「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム 連続生産導入支援研修会、富山、2024年2月

 

​岐阜薬科大学製剤学研究室特別講演会、岐阜、2024年2月

 

The 4th Symposium of the International Consortium for Advanced Medicines Manufacturing、ケンブリッジ、米国、2023年4月

 

第4回CCPMJ国際連携講演会、東京(同時Web配信あり)、2023年3月

 

第22回医薬品添加剤セミナー、(Web講演)、2023年1月

 

第7回 FlowSTシンポジウム、東京(Web講演)、2023年1月

 

NIFDS-DIA Conference 2022、ソウル、韓国、2022年11月

 

製剤と粒子設計部会2022年度 第2回見学講演会、東京(Web講演)、2022年10月

 

レギュラトリーサイエンス エキスパート研修会 専門コース(第275回) 、東京(Web講演)、2022年10月

 

DIA-USFDA-PMDA-TGA-CDSCO Advanced Manufacturing Workshop、ムンバイ、インド(Web講演)、2022年9月

 

第12回レギュラトリーサイエンス学会学術大会、東京、2022年9月

 

レギュラトリーサイエンス エキスパート研修会 専門コース(第274回)、東京(Web講演)、2022年9月

 

NMPA Training on Continuous Manufacturing、北京、中国(Web講演)、2022年8月

 

日本薬剤学会第37年会、京都(Web講演)、2022年5月

 

国際医薬品開発展2022、東京、2022年4月

 

第3回CCPMJ国際連携講演会、東京(Web講演)、2022年3月

 

「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム 令和3年度連続生産導入支援研修会、富山(Web講演)、2021年12月

 

Joint MHLW/PMDA-USP Workshop “Role of Quality in Pharmaceuticals”、東京(Web講演)、2021年6月

 

2021年ISPE日本本部年次大会、東京(Web講演)、2021年5月

 

「くすりのシリコンバレーTOYAMA」創造コンソーシアム 令和2年度連続生産導入支援研修会、富山(Web講演)、2021年3月

 

第2回CCPMJ国際連携講演会、東京(Web講演)、2021年2月

公表論文等

2024

  • 注射剤の連続生産に関するPoints to Consider

日本PDA学術誌 GMPとバリデーション, 2024年26巻1号 p. 9-20

 
  • 「医薬品経口固形製剤の連続生産における多変量統計的プロセス管理の活用事例CTDモックアップ」文書

日本PDA学術誌 GMPとバリデーション, 2024年26巻1号 p. 30-52


2021

  • Control strategy and methods for continuous direct compression processes

Asian J Pharm Sci. 16 (2):253-262, 2021

 
  • Approach to Establishment of Control Strategy for Oral Solid Dosage Forms Using Continuous Manufacturing

Chem Pharm Bull. 69 (2):211-217, 2021

関連通知等