本WGでは、本邦における臨床開発を推進するため、国際共同治験に関連する検討課題について、関連する審査・相談事例の収集、分析及び共有、業界団体等との意見交換等を行っています。
(活動期間:2011年8月から)
活動内容
- 国際共同治験に関連する審査・相談事例の収集、分析及び共有
- 業界団体等との意見交換
- 国際共同治験に関連する通知等の作成協力
直近5年間の活動
シンポジウム等
- 2025年8月4日にJPMA/PhRMA/EFPIA/PMDA共催「「海外で臨床開発が先行した医薬品の国際共同治験開始前の日本人での第Ⅰ相試験の実施に関する基本的考え方について」に関する公開シンポジウム」を開催しました。