(2023年3月16日更新) |
(注)こちらは、学生の皆様を対象として事務系総合職の業務をご紹介する企画です。
(注)学年・学部問わずご参加いただけます!
医薬品医療機器総合機構(PMDA;Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)は、医薬品・医療機器・再生医療等製品等の「承認審査」及び「安全対策」、並びに「健康被害救済」の3つの業務を行う日本唯一の組織です。
これら3つの業務を一貫して実施する仕組み(セイフティ・トライアングル)は、世界でもまれなものであり、この仕組みにより、医薬品・医療機器・再生医療等製品等の開発から実用化までを通じたライフサイクル全般を通して、国民の健康・安全の向上に貢献しています。
そして、PMDAの事務系総合職職員は、PMDAが社会に信頼され、国民の健康や安全の向上に積極的に貢献する組織であり続けるため日々業務にあたっています。
しかし、そもそも独立行政法人とは何か、PMDAとは何か、事務系総合職職員はどのような業務を行っているのか、イメージが湧かない学生の皆さんも多いかと思います。
そこで、今年度は、PMDAそのものや、PMDA事務系総合職の業務、働く環境、働く人等について
皆様に理解を深めていただくことを目的として、シリーズ業務説明会・座談会を開催することとなりました!
皆さまのご応募をお待ちしております!!
詳細
プログラム、応募方法等の詳細についてはこちらをご覧ください。
申し込み方法(再掲)
こちらの参加フォームに必要事項をご記載の上、3. お問合せ先に記載のメールアドレスにお送りください。
お問い合わせ先
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
総務部人事課 業務説明会担当
電話:03-3506-9427
メール:saiyo[at]pmda.go.jp
(迷惑メール防止対策をしているため、送信の際は[at]を半角のアットマークに置き換えてください。)