• このページをよく見るページ一覧に追加する
  • 本文のみ印刷用の画面を、新規ウィンドウで開く
ここから本文です。

ニュースリリース

  • 2023年4月28日

MID-NETで900万人超のデータを製造販売後調査等に活用可能に- 医薬品医療機器総合機構 データ活用に向けた連携に関する契約を国立病院機構と締結 -(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2023年3月23日

医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査結果と望まれる方向の公表について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2023年2月16日

日本ライソゾーム病患者家族会協議会との連携による患者会向け医薬品情報提供について(2例目)(ニュースリリース)
 

 
  • 2022年7月19日

藤原康弘理事長の薬事規制当局国際連携組織(ICMRA)副議長選出(再選)について(ニュースリリース)
 

ICMRAについてはこちら
英語版はこちら
 

  • 2022年5月31日

日本ライソゾーム病患者家族会協議会と独立行政法人医薬品医療機器総合機構の連携による医薬品情報提供について(ニュースリリース)
 

 
  • 2021年4月27日

国立がん研究センターとPMDAが、APECにおいて共同の優良研修センターに認定されました(ニュースリリース)
 

詳細はこちら
英語版はこちら
 

  • 2021年3月31日

プログラム医療機器審査室の設置について(ニュースリリース)
 

 
  • 2021年2月19日

一般の方向け動画公開のお知らせ「シニアと家族のお薬シンポジウム 薬との付き合い方」(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2020年3月31日

MID-NET®の調査結果を活用した安全対策措置を実施しました(本格運用後初)(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2020年3月16日

薬害の歴史展示室開設のお知らせ(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2020年2月26日

東京医科歯科大学と医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2020年2月25日

中止のお知らせ:一般の方向け公開シンポジウム「シニアと家族のお薬シンポジウム 薬との付き合い方」(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2020年1月14日

一般の方向け公開シンポジウム開催のご案内「シニアと家族のお薬シンポジウム 薬との付き合い方」(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2019年8月30日

単回使用医療機器の「再製造」に関する制度の対象品目が初めて承認されました(ニュースリリース)
 

関連制度についてはこちら
 

  • 2019年7月8日

藤原康弘理事長の薬事規制当局国際連携組織(ICMRA)副議長選出について(ニュースリリース)
 

ICMRAについてはこちら
英語版はこちら
 

  • 2019年3月26日

本日より、患者の皆様からの医薬品副作用報告の受付を開始します(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2018年12月10日

平成31年1月1日付け組織改正について(ニュースリリース)
 

 
  • 2018年9月20日

第1回 一般向け公開シンポジウム「知っておきたい「くすり」の話」開催のご案内(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2018年9月20日

医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査結果と望まれる方向の公表について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2018年4月2日

「レギュラトリーサイエンスセンター」設置・MID-NET®運用開始(ニュースリリース)
 

 
  • 2018年1月22日

国立成育医療研究センターと医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2017年10月2日

EMA職員フェローシッププログラムを開始します(ニュースリリース)
 

英語版はこちら

  • 2017年7月24日

国立循環器病研究センターと医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2017年3月14日

国立国際医療研究センターと医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2017年2月7日

「"Rational Medicine" Initiative -「合理的な医療」を目指して-」を公表しました
 

詳細はこちら
英語版はこちら
 

  • 2016年11月25日

医薬品原薬製造業者に対する国際的なGMP調査合理化プログラムに参加します(ニュースリリース)
 

 

  • 2016年10月31日

国立大学法人 東北大学と医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2016年7月11日

国立精神・神経医療研究センターと医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2016年6月9日

「独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)北陸支部」を設立しました(ニュースリリース)
 

 

  • 2016年3月30日

筑波大学と医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2016年3月28日

「アジア医薬品・医療機器トレーニングセンター」を設立します(ニュースリリース)
 

設立記念会に
ついてはこちら

  • 2016年3月11日

学校法人慶應義塾と独立行政法人医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2016年3月4日

国立大学法人広島大学と独立行政法人医薬品医療機器総合機構包括的連携協定を締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2016年2月2日

国立がん研究センターと医薬品医療機器総合機構 包括的連携協定締結(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年11月9日

「PMDA-Keio Joint Symposium on Pharmacometrics」の開催について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年10月26日

JPMA/PhRMA/EFPIA/PMDA 共催ワークショップ「グローバル開発戦略における長期投与試験の考え方」の開催について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年9月25日

独立行政法人医薬品医療機器総合機構における医療機器審査・相談体制の再編について(ニュースリリース)
 

 
  • 2015年8月19日

日本医療研究開発機構(AMED)と医薬品医療機器総合機構(PMDA)が連携協定を締結(ニュースリリース)
 

 
  • 2015年8月19日

日本-ブラジル医療分野規制に関するセミナーについて(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年8月10日

カラーコンタクトレンズの適正使用に関する啓発活動について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年7月10日

MHLW/PMDA 国際戦略策定記念講演会の開催について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年6月26日

PMDA国際戦略2015について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年6月25日

医薬品安全性情報の活用等に関する調査結果公表について(ニュースリリース)
 

詳細はこちら

  • 2015年3月30日

平成27年度組織の見直しについて(ニュースリリース)
 

 

 

法人番号 3010005007409

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

  • 問い合わせ先
  • 地図・交通案内

Copyright © 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 All Rights Reserved